大自然のゆりかごで育つ 〜 ふるさと “新” 探訪!/ New wonder spot of Kitakyushu! (Glow under the Sea)

Japanese Title (邦題): 「大自然のゆりかごで育つ 〜 ふるさと “新” 探訪!」末尾に

 

New wonder spot of Kitakyushu! (Glow under the Sea)

Good morning to the World and Kanmon!

About the wonderful spot of hometown (continued from previous article).

Answer is: Yes, it is under the sea!

tanbou01kaki-01

Let’s pan up the camera to above the water and we can see rafts of ocean farming.

tanbou01kaki-02

What are cultivated here?

Special Oysters are!
The oysters cultivated here are called with the brand, “BUZEN HITOTSUBU”.
These rafts are for the farming of them.
Then where these rafts are?

tanbou01kaki-03

They are on the ocean close to our Airport.
Most of tourists from overseas who is increasing recently see this rafts on the way from airport to downtown Kitakyushu.

tanbou01kaki-04

It is not bad to see airport and bridge from one of the rafts floating on the sea.

tanbou01kaki-05

Around this Golden Week, a leader of fishermen corp brought me to his raft to watch his last seeding of oysters.

tanbou01kaki-00

According to him, night view of airplane taking off from airport is very very beautiful.

I hope that I can see it someday.
I thought so on the way back to small port watching airport and cement quarries, once main industry of this area.

tanbou01kaki-06

tanbou01kaki-07

By the way, season of Kitakyushu’s speciality “BUZEN HITOTSUBU Oysters” is winter, middle of December to end of March. Specially best season is between January and February.

Please come here and try some!

Thank you and you have a nice day, imagining tasty harvest in next winter.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

大自然のゆりかごで育つ 〜 ふるさと “新” 探訪!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。
昨日掲載した ふるさとの素敵スポットについて、、、

そうです、その通り、海の中です。

tanbou01kaki-01

少し海面にカメラをあげてみると、、、

tanbou01kaki-02

ここは筏(いかだ)の上。
何のための筏かというと、、、

ご当地イチオシの名産品「豊前一粒牡蠣」の養殖筏なんです。

でその、筏がどこにあるかですが、、、

tanbou01kaki-03

空港に程近い海の上です。

最近急増している海外からの旅行客のほとんどは、空港からバスに乗りこの橋を渡る時に、ここに並ぶ筏を見ているだろうと思います。

tanbou01kaki-04

tanbou01kaki-05

そんな観光客とは反対に、海から空港や連絡橋を眺めるのも悪くはないです。

GWに前後して、今期最後のタネ牡蠣つけを、親同士が知り合いの漁協長さんに頼んで見学させてもらいました。

tanbou01kaki-00

聞くところによると、夜の景色、飛び立つ飛行と空港がキラキラするのが、もっと素敵だそうです。

そのうち一度ぐらいは見に来れるかなぁ。

tanbou01kaki-06

tanbou01kaki-07

筏から、港へ戻る間、空港や、かつて栄えたセメント採石場をぼんやり眺めながらそんなことを考えていました。

尚、北九州の逸品「豊前一粒かき」の旬は冬!
12月の中旬以降3月頃迄。ベストシーズンは1月後半から2月です。

それでは、今からおいしい冬の収穫を想像して、ワクワクする一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

にっぽんの春を狩りに、、、 / Let’s go hunting the Spring in Japan!

Japanese Title (邦題): 「にっぽんの春を狩りに、、、」末尾に

 

Let’s go hunting the Spring in Japan!

Good morning to the World and Kanmon!

Under soft spring sunlight, we went to the mountain owned by my relative.
To harvest the spring product of Kitakyushu.

This year is called URADOSHI (year of reverse side), and less hope to get good harvest. However once we got into the mountain,

shoot021

shoot02

there is bunch of bamboo shoots everywhere.

shoot022

Their size is not so big but our backpack and bags were full of bamboo shoots after couple of hours.

shoot01

Bamboo shoot is one of Kitakyushu’s speciality and quality is high and taste of spring makes us happy.

shoot03

If there are anyone in TOUKA’s guests who are interested in bamboo shoot hunting, please inform us so in advance. We will check our schedule and reply we can go or not. (We must take care other guest.)

And the harvest is pretty much depends on the nature, weather and rivals. Our biggest competitor is wild boar!

shoot04

(above is the picture of bamboo shoot after wild boar eating.)

Thank you and you have a nice weekend, with good spring harvest.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

にっぽんの春を狩りに、、

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

うららかな日差しの中、親戚の山へ春を収穫しに行ってきました。

今年は裏年とも呼ばれ、採れないよと言われていましたが、いざ山の中へ入ってみると、

shoot021

shoot02

いたるところでニョキニョキと、

shoot022

サイズこそ小ぶりなものが多かったけれど、リュックに、両手の袋に、いっぱいの収穫となりました。

shoot01

たけのこはココ北九州の名産品で、クオリティは高く、うれしい春の味覚です。

もしゲストの中で、このたけのこ狩りに興味のある方がいれば、事前にそのことを伝えてもらえれば、都合が合うかどうか連絡いたします。(ほかのゲストの状況など要考慮なので)

ただ収穫できるかどうかは、自然相手のことなので保証は出来ませんけれど、、、
(気候や、天候に左右され、最大のライバルは山の主「イノシシ」ですから)

shoot04(↑最後の画像はイノシシの食い荒らした痕)

それでは、どうぞ春の旬を味わう素敵な週末を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

お腹いっぱい春を感じて! / Fulfilled with spring in stomach!

Japanese Title (邦題): 「お腹いっぱい春を感じて!」末尾に

 

Fulfilled with spring in stomach!

Good morning to the World and Kanmon!

I decided to cook seashells which I got on Tuesday, the date of spring tide.

clam09

 

At first, razor clams (Mate-kai).

clam10

I sautéed with butter, garlic and soy-sauce. Not like how they looked like, razor clams were very tasty for me. It may be very good with beer. I decided to get them full of bucket.

 

The other seashells I got in the tideland.

clam11

I thought they are ordinal clams at first but their shells are easy to break and their color was lighter than clams I knew. So I checked and found that they were surf clams (Baka-kai). Surf clam is famous in Japan as AOYAGI, which is sushi material.

clam12

I tried to cook them with a few littleneck clams also I got, to make vongole (clam sauce pasta). It was very good and I could taste spring in it.

Next spring tide will be the middle of April.
I try to get a full bucket with razor clam, and to explore to find Asari (clam) beach. If there are guests who want to experience Japanese style clam hunting, I really want to go and cook with the guests. Specially razor clam has very unique and interesting behavior. It must be fun to go there with kids.

Thank you and you have a nice day, with stomach filled by spring.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

お腹いっぱい春を感じて!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

大潮の火曜に行った潮干狩りでの収穫をいただくことにしました。

clam09

 

まずはマテ貝。

clam10

定番のレシピとされているガーリックバター醤油でいただきました。見た目に反して味はなかなかの美味。お酒のつまみに良さそうです。

今回は食べたことがなかったこともあり、恐る恐るの収穫でしたが、こんなに美味しいなら、次回はバケツ一杯を目標に頑張ってみたいです。

clam11

マテ貝狙いで入った干潟、いっしょに取れるキレイな貝を最初はアサリだと思いましたが、殻が割れやすいこと、色が鮮やかなことから、あらためて調べるとどうもバカ貝のようです。バカ貝というと、以前浦安のディズニーランド堤防から釣ったこともある東京湾の名物「アオヤギ」です。(東京ではこの貝、竿を操って釣るんですよ。)

今回は一緒に取れたハマグリと合わせて、果敢にも変わりネタでボンゴレに挑戦してみました。

clam12

アオヤギは砂を吐かせにくいらしいので、浜から上がってから一晩ずっと砂抜きしてましたが、やっぱり少しだけ残ってしまったようです。味は良かったです。

さて、次回の大潮は4月中旬。
次はまず同じ浜でマテ貝の大漁を狙い、さらにアサリがたくさん取れる場所も開拓してみたいとリサーチ中です。ゲストにも興味ある方がいれば一緒に行ったり、調理したりしたいですね。とくにマテ貝。この貝の習性とその採り方といったら、、、是非子供に採らせてみたいです。
(東京の孫がもう少し大きくなったら、絶対一度連れていきたい潮干狩りスポットです。)

それでは、どうぞ春を味わう素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ