探検してみた / Tried exploring

Japanese Title (邦題): 「探検してみた」末尾に

 

Tried exploring

Good morning to the World and Kanmon!

Speaking this town, Moji in Kitakyushu, is…

the northernmost town in Kyushu! And of course, it’s also the northernmost town in Fukuoka Prefecture.

We know that everyone already knows it, but outside the window, we can see Honshu across the strait. (smile)

Geographically Moji locates in whole Kyushu’s northernmost peninsula. (The name is Kiku Peninsula.)

Living in a corner town like this, we might be surprised to find out that we don’t know much about other towns in Fukuoka Prefecture.

In contrast, our guests stay at our guesthouse while traveling to/from various parts of Fukuoka and Kyushu.

So, I thought it would be a shame to be unable to give conversation or travel advice…

Then I went!

So, where was I? It’s not the Onga River. 

tsukushijiro01

(Hint: It’s the longest river in Kyushu.)

And so, the host began his exploration with the aim of studying about Fukuoka prefecture.

Thank you and you have a nice day with actually going and seeing and touching things you don’t understand.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

探検してみた

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

この町、北九州の門司といえば、、、

九州最北端の町!もちろん福岡県の最北端でもあります。

いまさらですが、窓の外、海峡の向こうには本州が見えます。(笑)

そんな最北端の半島がそのまま門司となります。(ちなみに半島の名前は企救半島)

そんな町ですみっコぐらしをしていると、意外と福岡県の他の町のことを知らなかったります。

これに対して、ゲストさんは福岡や九州の色々なところから/へ移動する中での当宿での滞在です。

( ♫ ゲストにとってウチはただの通りすがり、ちょっと予約してみただけの異邦人 ♫ )

というわけで、会話や旅のアドバイスも出来ないようではいけないだろうということで、、、

行ってきましたぁ!探検に

さぁ、ここはどこでしょう?遠賀川ではありませんよ。

tsukushijiro01

(ヒント:九州で一番長い川です。)

というわけで、あまり地の利のない福岡の町を勉強する目的で、宿主の探検が始まります。

それでは、わからないことは実際に行って見て触れてみる素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

 

最近の関門海峡 / Recent Kanmon Straits

Japanese Title (邦題): 「最近の関門海峡」末尾に

 

Recent Kanmon Straits

Good morning to the World and Kanmon!

When we look at the situation in the Middle East and Eastern Europe, we can’t help but feel uneasy these days…

n fact, just looking at the strait from here makes us a little uneasy too.

Why?

Because I feel like there have been an unusually large number of Self-Defense Force ships passing by recently. Strangely, I’ve been seeing them more often than before.

* Towada-class replenishment oiler

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

* Asagiri-class destroyer  and so on.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Are they preparing to launch a missile at nuclear facilities somewhere?

However, before they attack, I would like them to first secure the release of the abducted Japanese people, one of who is likely to be of the same grade as the host.

Thank you and you have a nice day with never any emergencies occur.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

最近の関門海峡

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

中東や東欧情勢を見ていると、なんかそわそわせずにはいられなくなる昨今ですが、、、

実は、ここから海峡を見ているだけでもすこし不安になるんです。

なぜかって?

なんか最近、自衛隊艦船の通行がやけに多い気がするんです。不思議とこれまでよりもよく見かけます。

*補給艦 「とわだ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*護衛艦 「あさぎり」 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこかの核開発施設にミサイルでも打ち込む準備をしているのかな?

でも、攻撃する前に、まずは宿主と同学年らしい日本人の拉致からの解放を実現してほしいです。

それでは、決して有事の起こらない素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

 

今日の空 / Today’s sky

Japanese Title (邦題): 「今日の空」末尾に

 

Today’s sky

Good morning to the World and Kanmon!

I titled it “Today” because I wanted it to look good, but the correct title should be “Yesterday’s Sky.”

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

The first picture was taken at 19:26.

This photo should have been taken just as the sun was setting.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

The next picture was taken at 20:04. The sky was still bright.

So why did I take a photo of the sky, which wasn’t particularly unusual?

Because yesterday was the summer solstice.

To be precise, the days will get shorter and shorter starting from today. Sigh.

Thank you and you have a nice day being grateful for the sunlight and using it effectively.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

今日の空

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

見栄えを気にして、タイトルは「今日」としましたが、正確には「昨日の空」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初の画像は19:26に撮影。

本来であれば、日没に突入するタイミングの一枚です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次の画像は20:04に撮影。まだまだ空は明るいです。

で、なんで変わり映えのしない空の写真を撮ったか?

それは昨日が「夏至」だったからです。

正確には「今日」から日に日に日が短くなってきます。ちょっとため息。

それでは、陽の光に感謝して有効活用する素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )