毎年違って、毎年いいっ! / Different every year and wonderful every year!

Japanese Title (邦題): 「毎年違って、毎年いいっ!」末尾に

 

Different every year and wonderful every year!

Good morning to the World and Kanmon!

It was my ninth New Year’s Eve since returning to my hometown.

I enjoyed a New Year’s Eve like no other again this year.

The biggest event that colors such New Year’s Eve is, of course, 

nyfireworks2025-01

the countdown fireworks.

Again this year, we had a lot of fun together with our guests.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

nyfireworks2025-03

The fireworks show started with the sound of the ship’s whistle as usual, but I could enjoy the additional wonderful elements that change every year and it makes the memories even more colorful.

nyfireworks2025-04

nyfireworks2025-05

The elements are… 

Yes, our guests.

Even though the fireworks are the same, it feels very strange to have a completely different New Year’s Eve if the guests I watch them with changes each year.

I wonder what kind of new year’s eve will be next? I’m getting a little excited now.

Thank you and you have a nice day sharing the excitement with someone.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

毎年違って、毎年いいっ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

地元であるこの街に戻ってきて九度目の年越し。

今年も他では味わえない年越しを楽しませてもらいました。

そんな年越しを彩る最大のイベントは、やっぱり、、、

nyfireworks2025-01

カウントダウン花火!

今年もゲストさんたちと一緒に楽しませてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

nyfireworks2025-03

いつもと変わらぬ船の汽笛で始まる演出の花火ですが、自分には毎年変わる素敵な要素が加わって思い出がさらに色付きます。

nyfireworks2025-04

nyfireworks2025-05

その要素とは、、、そう、ゲストさん。

花火は同じでも、一緒に見る相手が毎年変わると、全く違う年越しになるのはなんかとても不思議な気分です。

次はどんな年越しになるんだろうな?今から少しワクワクしてしまいます。

それでは、感動を誰かと分かち合う素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

さぁ収穫! / Time of harvest!

Japanese Title (邦題): 「さぁ収穫!」末尾に

 

Time of harvest!

Good morning to the World and Kanmon!

The time for harvest has finally come!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

However…there are fewer fruits this year. Although the size is OK.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

I often hear news that crops are failing this year, so could this be also due to the intense heat?

Let’s hope that the still small fruit will ripen soon.

Lucky guests can pick their own freshly harvested ones and eat them in the morning.

Thank you and you have a nice day enjoying delicious seasonal fruits.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

さぁ収穫!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

ようやく収穫の時がやってきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも、、、今年は実の数が少ないです。サイズはいい感じなんですが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年は農作物が不作というニュースをよく聞きますが、これも猛暑の影響でしょうか?

まだ小さい実がこれから熟れてくることに期待しましょう。

ラッキーなゲストさんは、自分で摘んで採れたてを朝食べることも可能です。

それでは、旬の食材を美味しくを楽しむ素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

こんなパブリックビューイング ぜんまやん(= どうでしょう?)/ How about this kind of public viewing?

Japanese Title (邦題): 「こんなパブリックビューイング ぜんまやん(= どうでしょう?)」末尾に

 

How about this kind of public viewing?

Good morning to the World and Kanmon!

In these days, public viewings have been held so often, whenever world class big sports events are taken place.

How about this kind of public viewing?

taiwanelection01

We watch overseas social event together with our guests from the world.

taiwanelection02

In addition to observing what is going on, we will also check the response of neighbor country.

taiwanelection03

Thanks to our guests, we found out that the live broadcast of this news has been blocked from public viewing by the government of  the neighbor country.

Though the country is so big, how timid their government is! 

Thank you and you have a nice day enjoying world situation live.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

こんなパブリックビューイング ぜんまやん(= どうでしょう?)

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

近年では、世界的なスポーツイベントが開催される時にみんなで一緒に観戦するというイベント=パブリックビューイングがよく開催されるようになりましたが、、、

こんなパブリックビューイングはどうでしょう?

taiwanelection01

海外の社会的なイベントをゲストさんと真面目に視聴する。

taiwanelection02

事の成り行きを観覧するとともに、隣国の対応も確認する。

taiwanelection03

おかげで隣国ではこのニュースのライブ配信は一般視聴できないようにブロックされていることがわかりました。

国土は巨大な割に、肝っ玉は意外とミミズほどに小さいんですね。

それでは、世界情勢をライブで楽しむ素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )