子供に純粋で美しいものを!/ Pure Beauty for children!

Japanese Title (邦題): (「子供に純粋で美しいものを!」)末尾に

 

Pure Beauty for children!

Good morning to the World and Kanmon!

In fully blooming Wisteria Garden which I posted last article,
it is fun watching not only flowers but also people there.

In the garden, people are all in full bloom/smile.

Specially smile of families with children were remarkable.

smile01

smile02

Small children looked around in mass of beauty of their first ever flowers.
And smile of their father/mother is so warm and impressive.

Children seems to have power to deliver smile to their father/mother,
and also to everyone who is watching them.

smile03

We really want them to see a lot of beautiful things, don’t we?

Thank you and you have a nice day, with your heart purified by something pure.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

子供に純粋で美しいものを!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

先に紹介した満開の藤園。
美しい花を愛でるのは楽しいのですが、
それに勝るとも劣らず、そこにいる人々を見るのも興味深いです。

特に、子供連れの家族の笑顔が際立っていました。

smile01

smile02

ちいさい子供達は 始めてみる迫力の美しさに目をキョロキョロ。
そんな様子を笑顔で見つめる親の笑顔が印象的でした。

見る人の顔をもみな笑顔にしてしまう不思議な力を持っているようです。

smile03

幼い頃から たくさんキレイなものを見せてあげたいですね。

それでは、どうぞピュアなものに触れて心洗われる一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

子供にやさしい町 〜 やっぱイイとこだわぁ! / Town for the Kids, easy to be grown up!

Japanese Title (邦題): 「子供にやさしい町 〜 やっぱイイとこだわぁ!」末尾に

 

Town for the Kids, easy to be grown up!

Good morning to the World and Kanmon!

I could not post this article, because my heart stayed in recent several days,
but there was very happy news here last week.

The news was that City of Kitakyushu decided to support children in orphanage to be able to stay there until the age of 22.

スクリーンショット 2017-03-12 10.42.06

It is not here Kitakyushu, but I have been supporting orphanage in Tokyo for 17 years and I have felt sorry about this limitation of 18 years old. (Kids have to leave orphanage at the age of 18.) Because I have seen the kids become gloomy all the time after being high school students, even if they were active and cheerful in their elementary and junior high school period. Children in orphanage never inferior to the kids in normal family, they rather be kind to others and sometimes have better sense and imagination than rich kids who with smart phone every time, I know.

cake01

cake02

cake03
(pictures: decoration cakes they made.)

I have thought that this age limitation should be extended but it cannot be done by the individual power. So event members and I worried endlessly about this topic during our review meeting. The news my home town has tackled with this issue and find a way for the kids made me become fraught with emotion.

The man who announce this decision was the mayor but there must be so many people who have been working for this decision.

The local area, tackling hidden issues to bottom-up children’s welfare is the place which is really thinking about whole children. So I believe that city of Kitakyushu will be the place of more easy to study and the town kids can keep their dreams.

And I pray for this movement spreading to Tokyo and entire this country.

Thank you and you have wonderful future with a lot of smiles dreaming kids will make.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

子供にやさしい町 〜 やっぱ良いとこだわぁ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ここ数日の間、心は北の港町にあったので、記事に出来ませんでしたが、実は先週とてもうれしいニュースが報道されていました。

なんと、北九州市は養護施設で生活する子供達に、22歳までの住まいを用意する決断をしたようです。

スクリーンショット 2017-03-12 10.42.06

児童養護施設22歳まで延長(NHK 3月09日 12時20分)

ココではありませんが、自分は東京で17年間児童養護施設の支援を続けていて、この「18歳の壁」が残念で仕方ありませんでした。 小中学と明るかった子供達が進級して、高校生になると同時に年々暗くなっていく姿をこの目で見てきました。施設にいるからといって、決してそれぞれの子供の能力は劣ってはおらず、むしろ同世代よりも優しかったり、スマホ片手に裕福な暮らしをしている子達より、発想やセンス・イマジネーションの面で光る子供が多いというのが実感です。

cake01

cake02

cake03
(画像は彼等の作ってきたケーキ)

この「壁」なんとか出来ないものかと思いながら、個人としてはなんともし難い問題なので、共に支援するメンバーと悶々としていたのですが、このニュースで少なくとも我が故郷はこの高い壁に正面から向き合っていることが分かり、胸が熱くなりました。

方針を発表しているのは市長ですが、きっと本事案については、役所内外に多くの推進者がいたからこそ実現したに違いありません。

こうした児童福祉のボトムアップに取り組む地域こそ、真に子供のことを考えている場所でしょう。
これからさらに全ての子供にとって学びやすく、夢を持ち続けることができる街になるだろうと信じてやみません。

そしてさらにこの取組が東京や全国に波及することを祈ります。

それでは、どうぞ夢見る子供達の笑顔にあふれる素敵な未来を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

「小森江スタンドバイミー」 〜 ココに子供を連れていきたいね (2) / “Komorie, Stand by Me” Place to go with child (2)

Japanese Title (邦題): 「小森江スタンドバイミー」 〜 ココに子供を連れていきたいね (2)末尾に

 

“Komorie, Stand by Me”  Place to go with child (2)

Good morning to the World and Kanmon!

At the slope with bunch of daffodil flowers,
I heard voices of children, when I was taking photos of flowers.

adventure01

6 small kids came up the stairs on the slope,
and run toward grass sled area.

adventure02

I could hear their talking:

“This is fun place, you know?”
“Ah, I might come here before.”
“Yes, me too. I came here and slide with my family.”
“I found plastic sled but broken.”
“Here, cardboard! Let’s slide with this.”

adventure03

They might come here by themselves just like exploring.
Some kid followed others but they remember the place.
This might be the place, once came with family.
They may be feeling like this.

In my childhood, everyday was adventure like this,
exploring neighbors, making secret base, etc.
I assumed that 21st century boys play only indoor
with digital games and smart phones
and no outdoor activity.
But my idea seems to be incorrect.
A sudden smile flashed on my face.

Remembering old days of 20th century boy, I smiled again.

I again realized the importance of small adventure around age of 10. And I noticed the great meaning of family memory in advance to kid’s great adventure.

Making memory with child should be like this.

Thank you and you have a nice day, realizing a child in your mind.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

「小森江スタンドバイミー」 〜 ココに子供を連れていきたいね (2)

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

水仙が満開の斜面、、、
花の写真を撮っていると、子供達の声。

adventure01

6人の小学生が元気良く斜面の階段を駆け上り、草そりエリアに一目散。

adventure02

彼等の会話が聞こえてきました。

「ここ、おもしれえんよ。」
「あ、オレここきたことあるかもしれん。」
「オレもオレも、ちいさい時に家族で滑った。」
「ソリ見つけたけど割れとおよ。」
「ダンボール見つけたけ、、、これで滑ろ」

adventure03

子供達同士、探検気分でやってきたのでしょうか。
誘われるままに来てみると、どうもなんか見覚えがある。
昔、家族で来たことがかすかに記憶にある。そんな感じでしょう。

自分が小学生の頃は、毎日こんな感じでした。
近所を探検したり、秘密の基地を作ったり。

21世紀少年たちは家の中でゲームや携帯ばかりに違いない。
子ども同士、外でこんな探検することなんかないと考えていたので、
良い意味の想像ハズレに嬉しくなりました。

気付くと思わず笑みがこぼれていました。

彼等の元気な姿に、20世紀少年時代を思い出して再び苦笑い。

10歳前後でのちいさな冒険の大切さを再認識するとともに、
そんな冒険すらも先回りして包み込んでいる家族の大きさを感じました。

子供との思い出づくり、こうありたいですね。
それでは、どうぞ心の中の子供に気付く素敵な一日を!

 

★ にっぽんのひとり親の皆さまへ:

「灯火」宿主は16年に及ぶシングルファーザーを卒業(子供の結婚・出産)したのを機に、郷土へUターンし宿を開業するという経歴の持ち主です。(自身の家庭環境は、毎日新聞への掲載で全てオープンになってしまったので、もはや隠すまでもありません。) それ故に、ひとり親の難しさ、子育ての大変さは自らの体験から理解しているつもりです。

時間的にも経済的にも大変、それでも大切な子供のために良い思い出を作ってあげたいというのが自然な親心。 そんなひとり親家族を、シングルファーザーOBとして、ささやかながら支援できればと真剣に考えています。

今後継続して紹介していく予定の新テーマ「ココに子供を連れていきたいね」。 自分の子供(就学児童以上)を是非連れていきたいという現役シングルファーザー(マザーでも)がいらっしゃいましたら、予約の際にその旨お伝え下さい。ささやかかもしれませんが、当宿宿泊料金のディスカウントを提案させていただこうと考えてます。

ちなみに、、、「灯火」には無料のソリ貸出ございます。(笑)

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ