パーリーピーポー要る?要らない? / Need Party People or not?

Japanese Title (邦題): 「パーリーピーポー要る?要らない?」末尾に

 

Need Party People or not?

Good morning to the World and Kanmon!

The big city, Tokyo, where I had been living for years, is exciting. Yes, I agree with that.

Tokyo adopt various culture from all over the world and create its own style.
Tokyo cannot offer that by itself, but many people come to see there.

Specially food culture is developed so much. RAMEN has been advanced a lot after the world war. Curry Rice cannot be as national food of Japan without innovation in Tokyo.

To adopt new and different culture:
*positive misunderstanding toward brand new thing,
*naive and fearless character as a flog in the well called as island,
*challengeable shame of travelers from both domestic and foreign (rural) country,
*flip and easy-resetting attitude after mistake, that came from getting tired easily,
These Tokyo style specialties have pushed superb development.

However, not like food culture, entertaining culture has dangerous aspect.

For example, pair of lovers days in both Feb. and Mar. were started with quite misunderstanding and commercial purpose.

shibuyahw01

Autumn event, which has western origin, has been expanding year after year and police department have to attend to organize one town in Tokyo. The phenomenon is more than weird level.

shibuyahw02

shibuyahw03

shibuyahw04

shibuyahw05

As American style of this event, for children mainly, is my favorite style, I personally feel strange with Japanese style, which is not for kids and never use cliche nor goods except costume for adult.

shibuyahw06

shibuyahw07

shibuyahw09

I wonder if this event in Tokyo can stay focused by the tourists from the world, as festival for party-people who want to be children forever.

By the way, how do we feel about event of party-people’s style as a guesthouse? We feels like twice is at most in a year, because we want to provide relaxation rather than excitement.

Thank you and you have a nice day, with changing the pace of yourself according to the situation.

P.S. True date of Halloween will be tomorrow, on Oct 31st, you know?

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

パーリーピーポー要る?要らない?

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ずっと暮らしていた大都市、東京。

エキサイティング、、、確かにそれは認めます。

世界中のいろんな文化を取り込み、独自文化を作り上げ、
自らは発信は出来ないながら、世界中が見物にくる。

なかでも食文化の発展はめざましく、大戦後ラーメンは大いなる進化を遂げ、カレーライスもまた東京での創意工夫なしでは、これほどまでの国民食にはなりえなかったはずです。

異文化の導入にあたっては:
*新しもの好きの積極性と誤解、
*島国という井の中の蛙ならではの常識知らず・恐れ知らず、
*日本各地、世界各国から集まってきて仮住まいする旅人(?)達の恥をかき捨てる覚悟・欲求、
*更には失敗しても、生来の飽きっぽさから「なかったもの化=リセット」する軽薄さ、
そんな東京ならではの特異性が絶妙な進化を後押ししてきました。

ところが、そんな食文化とは異なり、娯楽文化は危うい面も抱えてます。

2月中旬の「愛」を讃える日は、対で開催される3月某日の催しと併せて、誤解したままずいぶん年月が経過しているし、

shibuyahw01

ここ数年、秋の恒例行事として、警察まで動員するほどに規模が拡大した西洋生まれのお祭りもどこか不思議です。

shibuyahw02

shibuyahw03

shibuyahw04

shibuyahw05

個人的には、アメリカで発展・定着した子供中心の形式に好感を持っているので、
子供不在で、決まり文句やお決まりの小道具も使わない、目的不明確な日本のスタイルには違和感を感じます。

shibuyahw06

shibuyahw07

shibuyahw09

いつまでも子供のままで居続けたいパーリーピーポーの秋の祭典として、さらに存在価値を増すのか、世界的な興味の対象でい続けられるのか、今後が楽しみです。

さて、パーリーピーポー的イベント、ゲストハウスとして全然ないのもさびしいけれど、「灯火」では年2回ぐらいでよいかなぁ。

それでは、どうぞハジケてばかりでなく、メリハリのある素敵な一日を!

P.S. ちなみに、、、本来ハロウィンは「明日」10月31日ですよぉ。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com/index_jp.html )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

これは見るべし、明日から開催!/ Will be held tomorrow. Wonderful Sand Magic!

Japanese Title (邦題): 「これは見るべし、明日から開催!」末尾に

 

Will be held tomorrow. Wonderful Sand Magic!

Good morning to the World and Kanmon!

I found this during driving beachside after shopping.

sandart01

sandart02

sandart03

The event will be held tomorrow.

And many people concentrated themselves to finish their sand works under the cloudy sky in Japanese Autumn rainy season.

sandart04

sandart05

sandart06

 

Because I looked from a distance, I thought all member were local people. But major sand arts were created by famous sand artists from all over the world.

During the event period, the sand arts will be lighted up and fireworks will go off behind the arts. It must be fun to see them together with family after checking event schedule. Quality of each sand art is pretty high!

sandart08

Thank you and you have a wonderful life, by piling up small happiness like grains of sand.

P.S. I am a great lover of Indian cultures, I am very curious how he finish the statue of Ganesha.

sandart07

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

これは見るべし、明日から開催!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

買い物ついでに、海岸をドライブしていて見つけました。

sandart01

sandart02

sandart03

イベントは明日から開催されるようで、秋雨の合間の貴重なくもり空の下、皆さん仕上げ作業に余念がない様子でした。

sandart04

sandart05

sandart06

作業着姿を遠目にしか見れなかったので、地元の方たちが作っているのかと思ったら、どうも世界各地から来ている著名なサンドアーティストばかりだったようです。

開催期間には像のライトアップや花火なども上がるようで、イベントスケジュールを確認してご家族で見学するのも楽しそうです。それぞれの作品クオリティーは非常に高いです。

sandart08
(オープンな海岸での開催でないのが残念ですが、、、)

それでは、砂粒のようにちいさな幸せを少しづつ積み上げて、どうぞ素敵な人生を!

P.S. インド通の自分は、ガネーシャがどう仕上がったか興味深いです。

sandart07

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

レトロタウン、レトロカー、レトロピープル!/ Retro-town, Retro-car and Retro-people!

Japanese Title (邦題): 「レトロタウン、レトロカー、レトロピープル!」末尾に

 

Retro-town, Retro-car and Retro-people!

Good morning to the World and Kanmon!

In Autumn rain, there was an event held last weekend.

After sending off our guests, I drove through our port town.
And I find many umbrellas gathering in cold rain.

retrocar01

“The 12th MOJIKO Retro Car Meeting”

retrocar02

retrocar03

As the motif of town is “TAISHO* Retro”, cars of SHOWA** era may not match with the concept.
(Japanese calendar: *TAISHO = 1912-26, **SHOWA = 1926-1989)
In TAISHO era, major transportation were Horse carriage, Rickshaw and so on.
However “TENTOHMUSHI***” looked cute in front of old red brick building.
(***=ladybug: Nickname of the car, SUBA360)

retrocar04

Among such SHOWA Retro Cars, it made me feel pathos that an old man with a cane was staring an old car, like he saw himself of his younger days.

retrocar05

But the most SHOWA Retro was the cars, customized as motorcycle gang style, running in our town. They might come to see the retro cars. Old young-gangster might drive those cars and they also made me feel sorrow.

retrocar06

(They drove their cars wild, because they might complain to the regulation of event, “cars must be built before 1975”)

(There is another old automobile event in spring, for the cars built during 1976-89.)

This event was pretty good for the people like me, who is built before 1975.
If you are also built before 1975, please try to join this event next year.

Symbol of the Retro town, MOJIKO Station may be completed its renovation.

Thank you and you, retro people, have a nice day, with keep your brain restored/maintained well.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

レトロタウン、レトロカー、レトロピープル!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

秋雨といえば、、、

先の週末に開催されていたイベント。

ゲストを送り出した後に町に用事があり、港を走っていると、、、
雨なのに、たくさんの傘が集まっているのが見えました。

retrocar01

『 第12回門司港レトロカーミーティング 』

retrocar02

retrocar03

町は「大正レトロ」がモチーフなので、昭和の車の設定がアンマッチな気もしますが、かわいい「てんとうむし」は、なぜか赤レンガの建物に似合っていました。

retrocar04

(車自体に無理があるのかも。大正なら馬車や人力車が乗り物の主流?)

そんな「昭和レトロ」のノスタルジックな車が勢揃いしている中、

哀愁を醸し出していたのは、
杖をついてやって来て、車を見て当時のご自身を重ね、懐かしがっている様子のご老人。

retrocar05

でも、その日いちばん「昭和レトロ」だったのは、、、
イベントを見にきたのか、町中を大きな音をたてて走る薹(とう)の立ったやんちゃ坊主達。

retrocar06

(イベント参加基準の“1975年以前製造”に抗議してるのか、各交差点で熱り立った走りを繰り広げてました。そんな昭和のレトロ感覚も懐かしいイベントでした。)

(ちなみに彼等のような76年〜80年代の車オーナーには春に別のイベントが用意されています。)

自分を含む “1975年以前製造”(?)されたレトロな皆さんにオススメのイベントです。
是非来年はイベント観覧のご予定を!

来年はもしかしたらレトロの町のシンボル「門司港駅」も改修を終えているかもしれません。

それではレトロな方は、どうぞまめに頭の中をレストア・メンテして素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ