意外と都会! 意外や意外!/ Unexpectedly urbanized! Unexpectedly surprised!

Japanese Title (邦題): 「意外と都会! 意外や意外!」末尾に

 

Unexpectedly urbanized! Unexpectedly surprised!

Good morning to the World and Kanmon!

On Sunday morning, I took a walk with guest along our special course.
After sending off the guest, I went to Katsuyama (Kokura Castle) park to check the condition of Autumn Leaves Color.

fleama01

Trees surrounding the castle have nicely colored leaves, and I think we should recommend our guest to come here under sunny daylight.

fleama02

When I walk around to find best angle for taking picture, I see some event held in open space, on the other side of the road. I could see many colored tents. It seemed like amateur stall stand.

fleama03

Yes, Flea Market.

fleama04

As I didn’t have any images that there are such flea market held in this town, this kind of urban style event surprised me. The layout of stall stands are pretty good and convenient for us to look around. It is better than that of events in Tokyo. It may be good to recommending our guest to see the flea market, if the timing matched with their visit to Kokura.

fleama06

I walked around the flea market to fine something good to use in TOUKA.

And I found Good One! Reasonable price!

After talking with ladies of the booth, I found out one of them is a sister of TOUKA’s supporter, my high school time friend.

What a coincidence!
What a un-expectation!
What a small world here!

fleama05

The booth are operated by her and her friends and have nice friendly atmosphere.

As their good is good to buy, I got it and brought it back TOUKA.

I can use it for the article and I assembled it with smiling.

Thank you and you have a lucky day you can meet with something good.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

意外と都会! 意外や意外!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

日曜の午前中、ゲストと一緒にとっておきのコースを散策し、見送った後、

勝山(小倉城)公園の紅葉の状態を見ておきたいと思い、チェックしに行きました。

fleama01

お城を囲んで公園の木々は良い感じに色づき、ゲストには晴れた日の日中にお城を見学することを勧めたいと感じました。

fleama02

紅葉とお城との良いアングルを探してウロウロしていると、道路を挟んで向かいの広場で何かイベントが開催されています。色々なテントが立ち、にわか作りの露店が並んでいるようです。

fleama03

そうフリーマーケットです。

fleama04

この街でこうしたフリマのイメージがなかったので、意外に都会的な一面に驚くとともに、露店の整然としたレイアウトに、東京のフリマにはない見やすさを感じ、お城見物と併せてゲストに勧めたいと感じました。

fleama06

さて、「灯火」で使えるなにか良い掘り出し物はないかと歩いて回ると、、、

有りました、ありました、良いものが、、、破格で!

ブースの女性たちとその物について話していると、その中のお一人がなんと「灯火」の強力なサポーターであり、高校時代の同級生の妹さんだと分かりました。

なんという偶然、なんという意外、なんという狭い世界でしょう。

fleama05

ママ友グループの出店だということで、笑顔溢れる気さくなブースでした。

物も良いものであることが分かったので、購入して持ち帰りました。

今後の記事にも使える代物で、ワクワクしながら組み立てました。

それでは、どうぞ素敵ななにかと出会うラッキーな一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

そこに有るのに、本当は無い、哀しい話 / Sad story of my home town and alma mater

Japanese Title (邦題): 「そこに有るのに、本当は無い、哀しい話」末尾に

 

Sad story of my home town and alma mater

Good morning to the World and Kanmon!

The weekly magazine, which I prefer to read, have an article this week, titled “Middle schools and high school which is effective for your life”.

almameter01

It seems many readers are interested in education for their children.

A high school in Yamanashi appears on the article.
Yamanashi is the place where I worked first in my business man life.
One of my friend is still working there and she is an OG of the school.

So we talked about the article, but I feel sad after talking with her.

Because the building or my alma mater still be there (as it was), but school business was already closed, due to the decrease in the number of children.

almameter02

almameter03

almameter04

It may be because of us.
As a characteristic of Fukuoka pref., students have moved to Tokyo and other big cities. Specially students from Kitakyushu city don’t come back even after graduation from college/university.
It is true because I am the one of them.
More OB/OG will come together to the party in Tokyo than that in Kitakyushu.

Other magazine said that there are not a few high schools in Fukuoka have strong organization of alumni associations. My alma mater has a pretty strong one. However tradition of the school never be more important than continuance of the school.

I feel so strange when I see the school of my third choice still continue now. I wonder which is more effective to student’s future.

Thank you and you have a nice day with having continuance of tradition.

P.S. In Japan, more schools will close with same reason of my alma mater. Key word is sustainable for not only the business enterprises, but also schools and guesthouse.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

そこに有るのに、本当は無い、哀しい話

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

愛読している週刊誌。今週の特集は「人生に効く中学高校」。
偏差値や進学先の大学で評価しないとても良い企画です。

almameter01

こうしてみると(子供の)進学についての読者層の関心は未だ高いようです。

その中に、サラリーマン時代の初任地にある高校が載っています。
その高校の卒業生で、今まだその事業所で働いている元同僚とその校風について盛り上がりました。

そんなやり取りをした後、自分自身の出身校を想い、哀しくなりました。

実は自分が出た高校は今はもうありません。
正確に言うと、敷地や校舎などは昔のまま残っています(まさにそのまんま)。けれども学校としては、他校と再編合併、中高一貫校化し、別の場所に移転となりました。

almameter02

almameter03

almameter04

つまり「廃校」になったのと変わりありません。

なくなってしまった母校が蘇ることは不可能です。
なぜなら廃校の一番の理由は「少子化」だから、、、

さらにその少子化最大の原因は「自分たち」にあるようです。
福岡という県民性なのか、高校卒業後上京してしまう生徒が伝統的に多いのです。
さらに北九州の場合は大学卒業後に戻ってこないケースも少なくありません。
その一人である自分が言っているのだから間違いありません。
高校の同級生の同窓会も東京開催の方が人数が集まるほどです。

同窓会といえば、福岡全体で高校の歴代OB/OG会の組織力が強いと何かの本で読みました。
母校もその例に洩れずです。ただ、学校の「伝統」が現役生の有無に伝統が勝るはずはありません。伝統は引き継げてこそ「伝統」! 当時、母校志望のすべり止めだった私立校が今まだ存続しているのを見ると、振り返ってどっちが「人生に効く高校」だったのか首を傾げます。

それでは、どうぞ未来へと伝統を受け継ぐ素敵な一日を!

P.S. おそらく今後も全国で学校の統廃合は増えるでしょう。キーワードはサスティナブル。学校も仕事も、ゲストハウスもねっ。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

未来の自分のための『出稼ぎ』!/ Migrant Work for Myself in FUTURE!

Japanese Title (邦題): 「未来の自分のための『出稼ぎ』!」末尾に

 

Migrant Work for Myself in FUTURE!

Good morning to the World and Kanmon!

Because TOUKA is a little little guesthouse, we are affected directly by the weakness of this area as sightseeing spot.

As the result, we have gotten big spike in number of guests seasonally, not like large sized guesthouses of several stories high.

This is very critical for us and issue of difficulty surviving.

However, there is no use for us to envy large sized hostels, spreading their advertisement and getting huge amount of guests.
So I decided to utilize this off-season period, and visited central city of this country to inspect realtime tourists’ favor there.

And I noticed one important thing (not business hints) for myself.
It is that what I had done there when I was young was:

To supply for myself in future with any kind of useful things,
such as refinements, capacities, experiences, networks and senses.
I realized that I had been putting these in carton boxes to send them to myself.

tokyo11

Even after I have left there, soldiers in dark business armors are marching toward their forts, riding horse, named jam-packed train, in the big city.
They are fighting with stress, their biggest and powerful enemy, and get daily breads and reward, if they can successfully survived.

tokyo13

Who are they for?

Thank you and you have a nice day, imagining the smiling face of person who will receive the supplies from you.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

未来の自分のための『出稼ぎ』!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

「灯火」はちいさいちいさい隠れ家のような宿なので、
ご当地の観光地としてのレベルの低さの影響をモロに受けます。

その結果、何階建てにもなる大規模な施設とは違って、
季節によりゲスト数の振れ幅が非常に大きいことが分かってきました。

これは、まさに死活問題、存続の危機です。

ただ、大きな施設が積極的な宣伝を展開し、
バリバリお客をとるのを羨んでも仕方ないので、
この秋は、そんなゲストの少ないタイミングを利用し、
日本の中心に「視察」に行ってきました。

そして、、、気付きました。ビジネスのヒント探しそっちのけで、、、

若い頃、そこにいて自分がしていたことは、

田舎にいる「未来の自分」に宛てて、
教養、資格、経験、そして人脈、感性など、仕送りする品々を
せっせとダンボールに詰めていたんだなぁと実感しました。

tokyo11

自分の去った大都会では、
きっと今日もダークな鎧を身にまとった企業戦士達が、
満員電車という馬に乗って、砦を目指している頃です。
そこでストレスという強敵に立ち向かい、
生活の糧と褒美とを勝ち取るいくさに臨むことでしょう。

tokyo13

彼等は戦いで得た中から蓄えた大切な仕送りを、誰に送るのでしょう?

それでは、どうぞ「仕送り」を送る先の『誰か』の笑顔を思い描いて有意義な一日を!

tokyo12

tokyo14(まさか、いくさに向かう姿をTV局の動画に収められて終わり、なんて寂しすぎますよね。NHKを期待していたら、この日はフジテレビでした。)

P.S. そんな貴重な仕送り、大事に活かさないといけないなぁと再認識しているところです。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ