人生って、思い出の積み重ねで出来てるんだね?!/ Good Memories create Good Life, don’t they?!

Japanese Title (邦題): 「人生って、思い出の積み重ねで出来てるんだね?!」末尾に

 

Good Memories create Good Life, don’t they?!

Good morning to the World and Kanmon!

Because I have run this guesthouse, I couldn’t attend school reunion. But a guest who is classmate from high school taught me about school reunion, and hot experiences she could remember good high school days on Saturday.

highschooldays01

I recognized that our high school days were decades ago.

However memories of those days keep remaining clear in our brains.

We are creating our lives by piling up our memories, aren’t we? And I believe that Good life is made by accumulating good memories.

Not only school days but also traveling is creating our memories.

So we want our guests bring a lot of good memories back home.

Thank you and you have a nice day and wonderful memories.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

人生って、思い出の積み重ねで出来てるんだね?!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

仕事のため、今回は地元開催の同窓会には参加できませんでしたが、同窓会に参加された同級生ゲストが青春の真っ只中にいた頃を思い出すような出来事があったと熱く話されていました。

highschooldays01

そう言えば、自分にとっての高校時代って、もうウン十年も前のことになるんですね。

でも、その頃の思い出が記憶の片隅にしっかり残ってる。

人間って、思い出を積み上げて人生を作り上げているんだなぁ、とあらためて気付かされました。いい思い出をたくさん積み重ねると、きっといい人生になるんですね。

学校での出来事はもちろん思い出ですが、旅行もまた「思い出づくり」。

「灯火」に滞在いただくゲストの皆さんには、良い思い出をたくさん持って帰っていただきたいです。

それでは、どうぞ良い思い出だけでなく、良くない出来事まで良い思い出に変えて積み上げる素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

そこに有るのに、本当は無い、哀しい話 / Sad story of my home town and alma mater

Japanese Title (邦題): 「そこに有るのに、本当は無い、哀しい話」末尾に

 

Sad story of my home town and alma mater

Good morning to the World and Kanmon!

The weekly magazine, which I prefer to read, have an article this week, titled “Middle schools and high school which is effective for your life”.

almameter01

It seems many readers are interested in education for their children.

A high school in Yamanashi appears on the article.
Yamanashi is the place where I worked first in my business man life.
One of my friend is still working there and she is an OG of the school.

So we talked about the article, but I feel sad after talking with her.

Because the building or my alma mater still be there (as it was), but school business was already closed, due to the decrease in the number of children.

almameter02

almameter03

almameter04

It may be because of us.
As a characteristic of Fukuoka pref., students have moved to Tokyo and other big cities. Specially students from Kitakyushu city don’t come back even after graduation from college/university.
It is true because I am the one of them.
More OB/OG will come together to the party in Tokyo than that in Kitakyushu.

Other magazine said that there are not a few high schools in Fukuoka have strong organization of alumni associations. My alma mater has a pretty strong one. However tradition of the school never be more important than continuance of the school.

I feel so strange when I see the school of my third choice still continue now. I wonder which is more effective to student’s future.

Thank you and you have a nice day with having continuance of tradition.

P.S. In Japan, more schools will close with same reason of my alma mater. Key word is sustainable for not only the business enterprises, but also schools and guesthouse.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

そこに有るのに、本当は無い、哀しい話

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

愛読している週刊誌。今週の特集は「人生に効く中学高校」。
偏差値や進学先の大学で評価しないとても良い企画です。

almameter01

こうしてみると(子供の)進学についての読者層の関心は未だ高いようです。

その中に、サラリーマン時代の初任地にある高校が載っています。
その高校の卒業生で、今まだその事業所で働いている元同僚とその校風について盛り上がりました。

そんなやり取りをした後、自分自身の出身校を想い、哀しくなりました。

実は自分が出た高校は今はもうありません。
正確に言うと、敷地や校舎などは昔のまま残っています(まさにそのまんま)。けれども学校としては、他校と再編合併、中高一貫校化し、別の場所に移転となりました。

almameter02

almameter03

almameter04

つまり「廃校」になったのと変わりありません。

なくなってしまった母校が蘇ることは不可能です。
なぜなら廃校の一番の理由は「少子化」だから、、、

さらにその少子化最大の原因は「自分たち」にあるようです。
福岡という県民性なのか、高校卒業後上京してしまう生徒が伝統的に多いのです。
さらに北九州の場合は大学卒業後に戻ってこないケースも少なくありません。
その一人である自分が言っているのだから間違いありません。
高校の同級生の同窓会も東京開催の方が人数が集まるほどです。

同窓会といえば、福岡全体で高校の歴代OB/OG会の組織力が強いと何かの本で読みました。
母校もその例に洩れずです。ただ、学校の「伝統」が現役生の有無に伝統が勝るはずはありません。伝統は引き継げてこそ「伝統」! 当時、母校志望のすべり止めだった私立校が今まだ存続しているのを見ると、振り返ってどっちが「人生に効く高校」だったのか首を傾げます。

それでは、どうぞ未来へと伝統を受け継ぐ素敵な一日を!

P.S. おそらく今後も全国で学校の統廃合は増えるでしょう。キーワードはサスティナブル。学校も仕事も、ゲストハウスもねっ。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

ステキな友、素敵な時間! / Fine Friends and Good Time

Japanese Title (邦題): 「ステキな友、素敵な時間!」末尾に

 

Fine Friends and Good Time

Good morning to the World and Kanmon!

One year younger girls and boy of my high school got together at TOUKA to cheer one of them who is studying in Taiwan now, as she came back this home town temporarily.

TOUKA’s large dining table was covered by full of foods.
Joyful talking was fly over the foods.

20161208-02

I felt that “real face to face communication” between the friends is very good even after 30 years have passed since the day of graduation. I felt that stronger than at the party with my own classmates, because I could see it objectively.

Thank you and you have a nice day, with good friends.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

ステキな友、素敵な時間!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

台湾で勉強中の高校の後輩が一時帰国しているタイミングで、その同級生が「灯火」に集い、彼女を激励する会が催されました。

ダイニングの大テーブルが食べ物で埋め尽くされ、その上を楽しい会話が飛び交っていました。

20161208-02

卒業してから30年以上経過し、今なお励まし合う後輩たちの姿を見ながら「リアルで交流する友」って良いなぁ、とあらためて感じることが出来ました。
自分自身の同窓会より客観的に盛り上がりを見れる分、その想いをより強く感じたのでした。

それでは、どうぞステキな友と過ごす素敵な週末を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ