現地の人が食べてたアレなんだろ?食べたかったぁ!/ What are they eating? Looks very yummy!

Japanese Title (邦題): 「現地の人が食べてたアレなんだろ?食べたかったぁ!」末尾に

 

What are they eating? Looks very yummy!

Good morning to the World and Kanmon!

Don’t you have any experience such as

“What are they eating? It looks very tasty!”
“But I cannot read their menu board. Finally I cannot get it.”

It happens here too.

kashiwaudon11

If we cannot read the word on ticket bending machine, we cannot get it.

kashiwaudon12

It is no longer like used to be, when we could order face to face.

Two Korean girls came to the stand but couldn’t order in front of the machine and gone somewhere after taking photo of the stand.

kashiwaudon13

“You must try this. This is really good.” If they were our guests, I said so definitely.

New thing, automatic machine is not always good.

I requested the ladies in restaurant to add English name on the vending machine, because I have recommended the UDON stand to our guests. Now
I am expecting the local food company will improve it.

As the UDON stand stands on the platform where trains to port town (Mojiko) arrive and leave.

Thank you and you have a nice day, being in their shoes

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

現地の人が食べてたアレなんだろ?食べたかったぁ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

海外旅行で街を散歩すると、こんな状況に遭遇しませんか?

「現地の人が食べてたアレなんだろ?」
メニューを見ても、丸と棒、もしくはミミズのような文字で読めない。
結局わからずじまいで「食べたかったなぁ!」と後悔だけ残る。

kashiwaudon11

それがココでも起きているようです。
おばちゃんに直接注文していた頃と違い、券売機の文字が読めないと注文できない。

kashiwaudon12

昨日も韓国人らしい女性二人組が券売機を見た後、お店の写真だけ撮ってどこかに行ってしまいました。

kashiwaudon13

これマジで旨いんだから、食べていってよ。そんな気分です。

新しい物が便利、自動化が便利、と勘違いして必要な対応をしないと一番大切なものを失うようです。

ゲストに勧めることから、券売機のボタンをせめて英語表記してね、とお願いしてみましたが、はてさて対応してくれるかどうか、地元企業の感度に期待です。

港町の観光へ行くのに皆が使うこのホーム。うまく対応すれば、さらに評価があがるかも。

それでは、どうぞ相手の立場に立って、皆で素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

ガイドブックには載らない地元の底力、ビューティフル・北九女子!/ Special but not in guidebooks – Beautiful Japanese Girls!

Japanese Title (邦題): 「ガイドブックには載らない地元の底力、ビューティフル・北九女子!」末尾に

 

Special but not in guidebooks – Beautiful Japanese Girls!

Good morning to the World and Kanmon!

10thyebisu08

On Jan 10th, a frozen Wednesday, as cold as all surrounding mountains covered with snow, a group of the people in traditional Japanese KIMONO walked in a line throughout the town.

10thyebisu07

10thyebisu06

It was the Festival of 10th YEBISU* in Kokura, which is the biggest commercial area in Kitakyushu.
(*YEBISU isn’t a brand of beer, but the name of God of Commerce.)

Not like girls in “the Coming of Age Day”, anybody who is 20-years-old can attend, female KIMONO members in YEBISU are perfect Japanese women. Because they’ve passed several severe selections from huge number of girls since they applied for this.

10thyebisu05

As such beautiful girls prayed for success in business, the city of Kitakyushu and shops in Kokura are confirmed to get bunch of money through this year. Won’t us, Kitahashi-san*? (*Mayer of Kitakyushu, smiling in picture.)

10thyebisu02

“SHOBAI-HANJO, SHOBAI-HANJO de YOI YOI YA! YOI YOI YA!”

10thyebisu04

10thyebisu03

Thank you and you have a nice day, you cannot stop laughing with big money in your hand.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

ガイドブックには載らない地元の底力、ビューティフル・北九女子!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

時は一月十日。

10thyebisu08

周辺の山々まで凍りついたとても寒い水曜日、
本格的な日本髪を結った集団が行列を作って街を進みます。

10thyebisu01

10thyebisu07

10thyebisu06

当市きっての商業地域 小倉の町を練り歩く「十日ゑびす祭 宝恵かご道中」です。

成人式の振り袖女子とはひと味ちがうオトナの和装女性の魅力。

九州を代表する商業の町「小倉」。
その街に住む多くの女性達が応募する中から選りすぐられた綺麗どころの行列!

10thyebisu02

こんな美女たちに願かけられて、わが町北九州も、
「商売繁盛、商売繁盛でヨイヨイヤー!ヨイヨイヤー!」

10thyebisu04

10thyebisu03

それでは、どうぞ商売繁盛で笑いのとまらない素敵な一年を!

10thyebisu05

(商売繁盛! 高齢化でも、人口減少でも、ねっ!市長さんっ)

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

懐かしい味は、ちょっと残念な味!/ The taste of my good old days is gone Forever!

Japanese Title (邦題): 「懐かしい味は、ちょっと残念な味!」末尾に

 

The taste of my good old days is gone Forever!

Good morning to the World and Kanmon!

On the way back from Media Dome Kitakyushu, I visited one Ramen shop, I have been interested for a while.

The name of the shop is well known to my old friend who lived in same
town. And its taste was stamped on our mind.

ramen01

The shop in my home town was known to those in the know. However it was closed a few years ago and its taste is now legend among our friends. I have heard that there are shops with same name owned by the relatives of owner of original shop. But I’ve never been there, because the location is not so convenient.

The shop was located a little far from central area of the town. I went into the shop with my heart filled with expectation. Because the smell from the shop was quite nostalgic, but too strong odor for the people from outside of Fukuoka, who as never been accustomed to it.

ramen02

The taste reminded me of the original one, but it could not make me satisfied.

For example, it is like Burger King and MacDonald.
It is surely the taste of franchised hamburger, but not the same taste I wanted to have.
(Even though reunion with the special spice, sliced garlic picked in honey sauce, that I’ve never seen in other shops, made me very happy.)

ramen03

It seems that there is one more shop in this city which their relatives own. I will challenge to taste it, looking for the original taste.

Thank you and you have a unique but wonderful day like the unique taste of original shop.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

懐かしい味は、ちょっと残念な味!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

北九州メディアドームからの帰り、以前から気になっていたラーメン屋に立ち寄ってみました。

そのお店の名前は、故郷「大里地区」の同世代なら、心に刻まれている名前、そして味だと思います。

ramen01

学生時代に通った本家本元のお店は、知る人ぞ知る有名店。ずいぶん前に閉店してしまい、昔からの友人の間ではもう食べることの出来ない味として、今や「レジェンド」化しています。親族の方が経営するお店が市内にあるということは知っていましたが、それほど便利な場所ではないこともあり、これまで行けていませんでした。

そのお店は賑やかな街の中心から少し離れたところにありました。近づくにつれつよくなるあの懐かしい、県外のよそ者には間違いなくきついであろう匂いを嗅ぎながら、期待いっぱいに店内に入りました。

ramen02

で、その味は?と言うと、、、

なんとなく懐かしさはありながら、正直いうと残念な感じ。

例えていうなら、そこには吉野家の牛丼とすき家の牛丼の差。
確かに求めていた牛丼には間違いないんだけれど、なんか違う、そんな感じ。
(他のどのお店でも見たことのない薬味、にんにくのはちみつ漬けはあの頃の記憶がよみがえるうれしいオプションでした。)

ramen03

聞くところでは、市内にはもう一店親族の方の経営するお店があるそうなので、いつかそちらにもチャレンジしようと考えています。

それでは、どうぞ(今は幻となった本店の一杯のように)クセはあるけど絶妙に素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ