やっぱり行ってはいけない!/ We shouldn’t go there after all!

Japanese Title (邦題): 「やっぱり行ってはいけない!」末尾に

 

We shouldn’t go there after all!

Good morning to the World and Kanmon!

I remember one experience with seeing TV news that many people moving back to their home town before new year.

A few weeks ago, I reported how many people got together at COSTCO in this town, Kitakyushu on a holiday and I regretted that I went there.

But I know now that 

congestion in Kitakyushu is not much of a problem.

That was on Sunday, Nov.27, just normal Sunday.

I felt that I should avoid weekend and holiday but I visited one branch store in the suburb of Tokyo to buy big American size Christmas tree to donate it for an orphanage.

costcoonsunday01

It was in the morning but there were already too many people and anomaly numbers of shopping card lined up in front of cash register zone.

costcoonsunday02

More than 35min for me to go through the checkout. It was like popular attraction in the amusement park.

After experience biology of people living in big city, I re-recognized that we shouldn’t go there after all. To be exact, we (at least, I) should not live in big cities like Tokyo any more.

Thank you and you have a nice day, with opposed behavioral pattern of the general public.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

やっぱり行ってはいけない!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

年末年始の帰省ラッシュのニュースを見ていて思い出しました。

以前、この町 北九州のコストコに休日に行ってあまりの人の多さに失敗したという話題を掲載しました、、、

あれは間違いでした。

北九州の混雑なんて大したことなかったことを実体験しました。

あれは11月27日の日曜日、よくある普通の日曜日。

本当は週末・祝日は避けるべきとは分かっていましたが、児童養護施設に贈呈するクリスマスツリーをその日に入手しなくてはならず、やむなく東京近郊の店舗を訪ねました。

costcoonsunday01

お昼前でしたが、すでに店内はひと人ヒト、レジ前には異様な数のショッピングカートが並んでいました。

costcoonsunday02

そのレジを通過するのにかかった時間はなんと35分!人気の遊園地のアトラクション並みでした。

都会の人の生態に触れてみて、やっぱり週末に買い物に行ってはいけない、もとい、東京をはじめとする大都会に住んではいけないとあらためて悟ることとなりました。

それでは、一般大衆とは逆の行動パターンで素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

 

 

 

ふるさとへのUターン 〜 本当の意義 / True meaning of returning to hometown

Japanese Title (邦題): 「ふるさとへのUターン 〜 本当の意義」末尾に

 

True meaning of returning to hometown

Good morning to the World and Kanmon!

Here in Kanmon area, it is very very hot in this August.

There are no fashionable articles like other guesthouse in this site. Let me talk about more unfashionable topic this time.

Actually for whole July, I had visited my parents’ house almost everyday, where is about 5min drive or 3min bicycle ride from here.

So, why my parents’ house?

It is because my mother passed out suddenly on the fist day of July. She was brought to a hospital and took serious brain surgery and has stayed there whole July.

newkomonji01

As I am her eldest son, I have been a window person to the hospital and managed information between the hospital and my family.

It cannot be made, if I were still in Tokyo.

Of course, I had thought about how to care my old parents when I resigned a company and started to think about new business. Honestly speaking, it is more important than “revitalization of hometown” and “regional activation” for me. It is one of main objectives to return to my hometown. Even when I was belong to previous company which is famous for generous benefits, I kept feeling uncomfortable about the role of special paid leave for nursing care and the death of family members as a child of human.

This summer, fortunately(?), we have quite less guest, because of COVID-19 infection and I could spend more than enough time to play the role as “the eldest son”. It is quite lucky for us that my mother started communicating this week, though it is not perfect communication yet, and she will be in rehabilitation stage this month.

When I looked back this one month, I remember that we could not make direct communication with our mother, because of COVID-19 virus control by the hospital. We could only meet with her through online Skype screen. If her condition got worse and I were still working in Tokyo, I could not even touch her or not talk any words with her before she left us. Just thinking about it makes me shudder.

We may be in the second wave of COVID-19 infection, as mass media broadcasting, It is my quite private opinion that COVID-19 virus may be the messenger of the god to make us think more about ourselves and our families.

Returning to hometown, it may be one of effective choice of life.

Thank you and you have a wonderful day with your precious family.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

ふるさとへのUターン 〜 本当の意義

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

関門の8月、、、今年はめちゃめちゃ暑いです。

さて、普段からこの場では今どきのゲストハウスっぽいお洒落なことは一切書きませんが、今回はさらにお洒落でない話題を、、、

実は7月はほぼ毎日実家に顔を出していました。宿主の実家はココから車で5分、自転車で3分のところにあります。

で、なぜ実家?

7月に入ってすぐ、突然、実家の母親が倒れて救急車で運ばれ、開頭するほどの大手術をし、そこからずっと入院しているからです。

newkomonji01

長男ということもあり、病院との第一連絡先になり、老いた父や兄弟家族の窓口として、振る舞ってきました。

もしUターンせずに東京にいたなら、出来なかった対応です。

もちろんふるさとでの起業を考えた際にも、両親のことを考えたことは言うまでもありません。むしろ両親のことは「ふるさとの町おこし」や「地域活性化」より重要な「Uターンの目的」でした。思えば、福利厚生が良いことでも知られている会社にいた間も、会社が提示する介護休暇や、親が死んだ際に取得できる特別休暇のあり方に(ひとりの人の子として)ずっと違和感を感じていました。

この夏は、幸運なことに(?) 新型コロナウイルスの流行でゲストも極限まで少なくて、十二分に自分の時間が取れたおかげで「長男としての機能」を果たすことが出来ました。幸い、母はまだおぼつかないながらも今週になってようやく会話ができるようになり、来週からリハビリのステータスに入ります。

振り返ってコロナです。このひと月、面会も直接対面では出来ずに、病院内でSkypeを使ってのオンライン面会です。もし病状が悪い方に転んでいたとしたら、そしてもし今なお東京で働いていたとしたら、母とは触れるどころか言葉も交わさずにお別れになったかもしれないと思い、ゾッとしています。

第二波に突入した感のある「コロナ禍」。あくまでも私見ですが、このやっかいなウイルスは、家族や自分自身の幸せを見つめ直すために、神様がこの世に遣わした使者なのかもしれません。

ふるさとへのUターン、、、今回紹介した話題は決してお洒落なものではありませんが、これからの人生におけるひとつの有効な選択肢かもしれません。

それでは、大きな意味で家族と素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

コスパ沖縄 〜 誰もが知る人気スポットで混み混み状態なのをSNSする幸せ?/ Cost Performance, OKINAWA?

Japanese Title (邦題): 「コスパ沖縄 〜 誰もが知る人気スポットで混み混み状態なのをSNSする幸せ?」末尾に

 

Cost Performance, OKINAWA?

Good morning to the World and Kanmon!

This is about Style.

Through the period of high growth, bubble boom,
It seems long time has past since last big economic boom.

But this citizens are still brand-happy people,
and we are regularly cheated by a trick called marketing
which has grown under capitalism.
Is it only me who think like this?

Old) Text/Photo SNS at popular expensive spot with full of people.

My sense of value was completely changed.

New) Enjoy/monopolize comfort and happiness at the free place, not many people know, and report it without showing where it is.

okuokuma01

Is the time coming now, that everybody enjoy our own honest feeling of comfort and happiness?

This is a little different from “Cost Performance”.
But quite similar to what TOUKA has.

Thank you and you have a comfortable and happy day.

P.S. In Okinawa, I focus not to go spots in guidebook. but finding by myself or advised in guesthouses. (Pictures are free beach close to expensive beach resort. There is nobody else but facilities are perfect. Of course, not on any guidebook.)

okuokuma02

okuokuma03

okuokuma04

okuokuma05

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

コスパ沖縄 〜 誰もが知ってる人気スポットで混み混み状態なのをSNSする幸せ?

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

スタイルの問題です。

高度成長期から、バブルを経て、
好景気にはずいぶん久しい気がしますが、、、

この国民はまだまだブランド好きのようで、
資本主義のマーケティング戦略に、
まんまとハマっているように見えるのは自分だけでしょうか?

旧)誰もが知る人気スポットで混み混み状態なのをSNSする。

会社をやめた時点で、自分の価値観は逆転しました。

新)誰もが知っているわけでない穴場でひとり占めの快感を満喫し、
コッソリどこかわからないように行ったことだけ報告する。

okuokuma01

そろそろ心地よさ・幸せ感など自分の素直な感覚に自信を持てる時代が来るかな?

これは「コスパ」とも違う気がします。

けれど「灯火」の持ち味とは通じるものがあります。

それでは、心から気持ち良い・幸せな一日を!

P.S. 沖縄では宿で聞いたり、自分で探したり、とにかくガイドブックやメディアに頼らないスポット探しに努めました。
(画像は高級リゾートの有料ビーチ近くにある無料スポット独り占めの図。誰もいないけれど、施設は完備。もちろんガイドブックには載っていません。)

okuokuma02

okuokuma03

okuokuma04

okuokuma05

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ