今は昔、、今も昔に!/ Someday, the present will be the past!

Japanese Title (邦題): 「今は昔、、今も昔に!」末尾に

 

Someday, the present will be the past!

Good morning to the World and Kanmon!

In new year holiday, I got a photo book “Showa era of Kitakyushu” gifted from my friend. When I open the first page, I found a little difference from my imagination.

There was one similar photo book published 8 years ago but contents of two books are different.

kitakyukonjaku01

The title of former book is “Kitakyushu Past and Present”. Appearances of both books are quite similar at size and thickness (wraparound band also similar). However publishers of two books are different and naturally contents are different.

Each book has good and bad points. I felt interesting that “Past and Present” has old picture and current (as of the day of publishing) on the same page. Now we see the book “Past and Present” and find out “Present” pictures are already old enough and we can compare Past, Present and Future(?) in that book.

kitakyukonjaku02

In Japan, HEISEI era is closing now and I think that I should do something interesting with using these books for myself in future.

Thank you and you have a nice day, making much of your present time.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

今は昔、、今も昔に!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

年始にいただいた写真集「北九州の昭和」。
表紙を開いてみると、思っていた内容と少し違っていました。

実は似たような写真集が8年前に出版されていて、そのイメージと「北九州の昭和」とが異なっていたということです。

kitakyukonjaku01

先に出版されている写真集のタイトルは「北九州の今昔」。サイズ・厚さともに二つの外見は酷似しています(帯の感じまでソックリです)。けれども出版社が違うので、本の中身が違うのは仕方ありません。

内容については、どちらも長短ありますが、「今昔」では、その昔の画像と、出版当時の現在(平成22年頃)の様子が併記されているのが興味深いです。その「今昔」を「今」見ると、8年間のうちにすでに変化が見られる風景が多く、現在・過去・未来(?)的な見方が出来るのが興味深いです。

kitakyukonjaku02

さて、平成から新しい年号に変わろうといる現在、この2冊をつかってなにか「未来の自分の役に立つこと」をしておこうと思う今日このごろです。

それでは、どうぞ「今」を大事に、素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

東京は終わった!次はこっちだぁ!/ The Tokyo got finished! Next Turn will be Ours

Japanese Title (邦題): 「東京は終わった!次はこっちだぁ!」末尾に

 

The Tokyo got finished! Next Turn will be Ours

Good morning to the World and Kanmon!

According to the TV news, renovation around Tokyo Station got completed this week.

“Tokyo Station Marunouchi Plaza was completed after 3 years renovation”

Next completion will be renovation of station and surrounded area in our home town. Our station was first built in same year as Tokyo station, a few months earlier than Tokyo.

mojikost01

It was wrapped by cheap white cardboard box now, though,
(According to recent rumor, it is planned to be completed in autumn next year. Is it REALLY??)

Take a good look at our home town now.
Time of local Japan will come soon!

Thank you and you have a TAISHO Romantic nice day.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

東京は終わった!次はこっちだぁ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

東京駅では駅舎のみならず、周辺の再開発も完了したそうです。
かなりスッキリしてます。普通見れない角度から見てきました。

「東京駅丸の内広場が完成 3年がかりで整備」
(NHK 12月7日 17時43分)

次は大正時代、東京駅と同年、東京駅よりも数か月前に作られた我が郷土の駅とその周辺がきれいになる番です。

mojikost01

今は安っぽい白い段ボール箱に入れられてますが、、、
(最新の「噂」では、来年の秋に再開発完了?だそうです。)

見てろ東京、次は地方の時代だぁ!

それでは、どうぞ大正ロマンの素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com/index_jp.html )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!/ Heritage stations built in same year!

Japanese Title (邦題): 「年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!」末尾に

 

Heritage stations built in same year!

Good morning to the World and Kanmon!

The two were born in same year.

They were born in two successive fiscal years, as Japanese fiscal year starts April.

Older one is living in this town, and younger one is living in the middle of Tokyo.

Yes, older one is Mojiko station, and younger one in Tokyo station.

So when I visit Tokyo recently, I’ve tried to check Tokyo station every time.

Tokyo station was finished its restoration already in 2012, but it was only building and surrounded space has still in redevelopment.

station04

We can see the difference between photo of May and Oct, this time. Whole front yard and aisle were under construction in May, but central part was completed this time and the area was opened to public. There are construction in front of east gate still. And it takes pretty long time to completed, because Tokyo station is the main entrance of this country.

station05

On the other hand, restoration schedule of Mojiko station was extended and it is scheduled to finish in fall next year.

By the way, it was just several years ago that I knew these two stations were originally build in same year, 1914.

Although Mojiko station is the nearest station from my alma mater,
nevertheless we went Tokyo station on a school trip of our high school to Tokyo,

it is very unfortunate that we don’t know the relation of two heritage stations after the STUDY trip.

If I were a teacher of the high school and with students in school trip, I did talk about two stations and year of original build for the students to memorize in their mind.

So now, I keep talking to our guests for their good memories,
such as story of “Ganryu-jima Island”,
role of our “Lighthouse” for strait’s safety,
tragedy related “the sky above Kitakyushu” and so on.

Thank you and you have a priceless day, memorizing all things, you see, you touch and you hear.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

その二つは同い年生まれ。

1月生まれと12月生まれなので、学年でいえば一年違いの年子(としご)の姉妹。

上の子はわが町に、下の子は東京の真ん中に。

そう、門司港駅(1月)と東京駅(12月)のことです。
そんなわけで最近上京(?)する際には、必ず下の子を見に行くようにしています。

東京駅は既に2012年に復原工事を完了していますが、どうもそれは建物だけで、周辺部分の整備はまだまだ現在進行形です。

station04

5月と今回の画像を比較すると分かりますが、5月は前庭が全面的に改修中だったのが、今回は中央口から正面にかけて工事完了したようで一般に開放されています。丸の内北口前を残し、だいぶきれいになりました。我が国を代表する玄関口だけに結構時間がかかりますね。

station05

対して、門司港駅の復原工事完了は大幅に予定が遅れ、来年秋になるとのこと。

さて、どちらも1914年(大正3年)に完成した歴史的にも観光的にも価値のある駅舎ですが、そのことを知ったのはここ5年ぐらいのことです。

門司港駅は母校である高校の最寄り駅だったのにもかかわらず、

その高校の修学旅行の行き先が東京で、東京駅を利用したにもかかわらず、

残念ですよね、「修学」旅行だったのに、、、

その頃のことを思います。
もし自分が母校の先生で、生徒を引率する立場だったなら、「皇居」のあと「東京駅」では、名誉ある郷土の駅と関連付けて、この話を生徒たちの心に残るように話すでしょう。

今、そんな思いで「灯火」のこと、窓から見える「巌流島」のこと、「灯火の灯台」がどれだけ海峡の安全航海に大切かということ、灯台から望む「1945年(昭和20年)8月9日の北九州の空」のこと、などをゲストの思いでに残るようにお話しています。

それでは、どうぞ目で見る、耳で聞く、手で触れるひとつ一つが思い出に残るようなプライス・レスな一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ