シェイク・シェイク・シェイクアウト!/ Hokkaido is OK with Shake-out Drill!

Japanese Title (邦題): 「シェイク・シェイク・シェイクアウト!」末尾に

 

Hokkaido is OK with Shake-out Drill!

Good morning to the World and Kanmon!

Flood, Typhoon and Earthquake may change Japan’s title from Economic Superpower to Disaster Superpower.

However, Japanese people are accustomed with various natural disasters and well prepare for them. Of course, Hokkaido is no exception.

They held big drill “Hokkaido Shake-out” just one week before the real one came.

shakeout01( Pic: from HTB News )
( https://www.htb.co.jp )

It was held on Aug. 31 this year, concerning to “National Disaster Drill Day (Sep.1)”. 160 thousands people have attended to the event. We feel as if the event organizer predicted that real earthquake would come just after the drill. How timely they were! So we guess that total 2.5 million families of Hokkaido people are OK with prepared foods and gears, even after that big earthquake and mass of power cut all over the big island.

Yes, we learned from their activities. Komorie is comparably less disaster area, but we decided to think more about predicting and preparing for the disaster in future.

Thank you and you have a wonderful day, without saying “Unexpected” and “More than expected”.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

シェイク・シェイク・シェイクアウト!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

経済大国あらため、災害大国、にっぽん。

自然災害に慣れた国民は、いかなる災害にも対処できるよう、日頃から訓練を積み、非常事態にも決してあたふたすることがありません。

今週大規模な地震が起きた北海道でも、直前の8月31日に「北海道シェイクアウト」と銘打った大規模な災害訓練を実施しています。

shakeout01(画像:HTBニュースより)
( https://www.htb.co.jp )

9月1日の「災害の日」を意識した訓練で、16万人以上が参加したそうです。

今回の地震のちょうど1週間前とは、まるで地震を予知していたかのようなタイムリーな開催で驚かされます。きっと250万世帯の道民はしっかり備え、停電にも決して動じることはなかったことでしょう。自然災害対策には万全・準備万端の日本です。外国人旅行客の皆さんには心配することなく、安心して旅行先として選んでほしいですね。

比較的自然災害の少ない小森江地区ですが、当宿「灯火」でもあらためて備えを確認しておこうと考える今日この頃です。

それでは、どうぞ「想定外・想定以上」で言い訳しない素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

こんなの見たことないっ!/ I’ve never seen this!

Japanese Title (邦題): 「こんなの見たことないっ!」末尾に

 

I’ve never seen this!

Good morning to the World and Kanmon!

First of all, I thank to my schoolmates from high school, team mates of East Japan Tsunami recovery volunteer, Yoga mates and motorcycle club mates and so on, who worried about TOUKA and me. Here I am informing of the safe of guesthouse and myself.

hazard11

The sound of rain got loud in early morning of Jul.6th. It was louder than my alarm clock. Sound of rain and firetrucks made me woke up.

After guests’ breakfast, I sent them off with warning them about hazardous rain and I drive my car to pick up my father who come out from hospital before lunch.

As route #3 was crowded with cars, I chose route #199 to Mojiko. From route #199, I could see several small landslide on the surface of the mountain.

hazard12

hazard13

After I picked up my father, I chose route #3 to go back his house, as I saw the opposite side was crowded. On the way back to DAIRI, I saw several places with covered by mud and rocks, such as Shirakizaki, Kuzuha.

hazard16

hazard15

hazard17

At the entrance of DAIRI area, “OOKAWA BASHI” I saw a big landslide and we have to drive two-way traffic in normal one-lane.

hazard18

hazard19

The road behind my parents house was like river with big rocks.

However, the most surprising thing that I saw was color of Kanmon strait. It was like mud and that made us think it was like a river. It was my first time to see such muddy strait since my childhood.

hazard20

After driving between Dairi area and Mojiko area, I noticed one thing. It is that the landslide points were almost same as the Hazard Map which local government made and distributed for us.

hazard00

What I want to share with you, readers of this article, is that you should check the hazard map of your area and consider how to evacuate from any hazards.

Furthermore, I want to mention about less concern about hazard of guests from foreign countries. I kept alarming them by SNS about hazardous rain, but they kept enjoy sightseeing even such emergent situation. As the result, the time they came back was after date was changed. They might run out battery of their phone and was in the traffic jam on route #3. I think it is not for their safety. If the city of Kitakyushu want to make itself grow with tourism, it should have the system to let foreign travelers know hazard information and guide for safety evacuation. Usually they are focusing to visit as many as spots in certain time of their schedule. We have to let them pay attention to the emergency.

Thank you and you have a safe and fun day.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

こんなの見たことないっ!

世界中に朝が、そして大雨の降った関門にもあさが来ました。
おはようございます。

まずは今回関門エリアを襲った豪雨について、ご心配していただいた同級生、バイク仲間、ヨガ仲間、震災ボランティアメンバー他に感謝すると同時に、とりあえず現時点では宿も自分自身も無事であることを報告いたします。

hazard11

6日金曜日未明からひどくなった雨音は、朝になって目覚ましよりも大きく、消防車の音も加わった時点で飛び起きる事になりました。

朝食後、くれぐれも気をつけて観光するようにとゲストを送り出した後、強烈な雨とサイレンの出かけるのは躊躇しましたが、白内障手術から退院する父を迎えに門司港へ。

hazard12

行きは国道3号は混雑していたので、国道199号を利用。途中山手を見上げると所々で小規模の土砂崩れしているのが確認できました。

hazard13

199号を小倉方面へ向かう反対車線はひどい混み様だったので、父をピックアップした後、帰りは3号線を使って実家のある大里地区へ戻りました。途中白木崎・葛葉あたりでは各所で瓦礫混じりの茶色い水が道路を覆っていて大変な状態でした。

hazard16

hazard15

hazard17

大里地区への玄関口「大川橋」付近では大森公園西側の斜面が大きく崩れていて反対車線を対面通行しており、渋滞になっていました。

hazard18

hazard19

実家の裏手の坂も水が川のように流れていて、大きな石がゴロゴロ。ひどい状態でした。

なかでも一番驚いたのが、海峡の色。どこもかしこも濃い土色に染まり、本当に川のように見えました。幼い頃までさかのぼってもこんな関門海峡を見たのは初めてです。

hazard20

今回たまたま大雨後に大里・門司港間を車で走り、気付いたことがあります。それは今回土砂災害の起こった箇所と行政が作成したハザードマップとがほぼ一致していること。ニュースで報道された関門トンネル上も奥田の土砂崩れ箇所もマップのとおりです。

hazard00

長くなりましたが、この記事を読んでいただいた方には、是非ご自身がお住いになっているエリアのハザードマップを確認し、災害時の対応について事前に考えてほしいと強く思いました。

最後に、、、観光にと出掛けていった外国人ゲスト達、水害リスクを何度もSNSで伝えているのに、緊迫感がまったくなく観光を続けたようで、7日に日付が変わっても戻ってきませんでした。ここから町を見下ろすと3号線も199号線も門司港・下関方面へはひどく渋滞していたので、それにハマり戻れずにいるのかもしれません。しかしあと少し雨が強ければ彼らは戻ってこれなかったかもしれません。もし北九州が観光都市を目指すのであれば、外国人観光客にも災害状況を多言語で的確に伝える方法を行政は考えるべきだと思います。ただでさえ限られた時間の中、出来るだけ観光地・ショッピングスポットを見て回ろうとしている彼らの注意を喚起する方法を。

それでは、どうぞ安全第一で楽しい一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

時流にのって、、、ここまで便乗する時代かぁ!?/ This is more than my imagination!?

Japanese Title (邦題): 「時流にのって、、、ここまで便乗する時代かぁ!?」末尾に

 

This is more than my imagination!?

Good morning to the World and Kanmon!

When I work through internet, I often see this banner recently.

tettai01

I think this is because I am working in hostel industry. And this industry in Japan is not calm before the starting of new law in coming June.

To study for making better hostel here, I checked what kind of accommodation our guest used in past. Nowadays I am seeing so many cases that those accommodations disappeared. (I guess that owners abandon to continue their accommodation service before the law will start.)

tettai02

Confidentially speaking, I sometimes see comments of guests disappointing on the other owners’ listings, when I search what kind of room the guests, who didn’t stay in TOUKA after their inquiry, actually stayed instead of TOUKA. So I understand new law is really necessary for travelers satisfaction in staying Japan safe/comfortable.

Anyway, it is more than my imagination that some one started this type of supporting business for MINPAKU owner to stop doing their business.

By the way, TOUKA is officially approved hostel by fire department and city healthcare center. Local police officers visit here frequently.

So please feel safe and comfortable staying TOUKA. If you search other guests’ comments about us, you will be able to understand how we provide accommodations here.

Thank you and you have a nice day under legal condition.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

時流にのって、、、ここまで便乗する時代かぁ!?

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

インターネットを介して、仕事をしていると、、、

最近こんなバナー広告が目に飛び込んできます。

tettai01

宿泊業界で仕事をしているからでしょうか、6月からの法規制施行に向けて、業界全体がざわついているようです。

勉強のため・より良い宿づくりのため、これまでゲストがどんなトコに泊まったのかを検索してきましたが、最近その宿がなくなっているというケースが増えてきました。(法律施行前に撤退を決めたのでしょうか?)

tettai02

実は宿泊の問い合わせだけされて、利用されなかった方が発信した他施設についてのレビューを見ると、とんでもなくガッカリされたようなケースも散見していたので、法律による規制も止む終えない状況だったと思います。

それにしても、こうしたニーズ(?)に対応して、撤退支援サービスまで出てくるとは、お隣の国に負けず我が国も商魂逞しいんだなぁと感心してしまいます。

さて、当宿はそもそも「民泊」ではなく、消防・保健所に認可された正規の「簡易宿所」です。地元警察にも定期的に出入りしていただいている施設です。

どうぞ安心して、さらには快適に、ご利用いただければ幸いです。これまでご利用いただいたゲストの実績も参考いただけるとその様子がよくわかると思います。

それでは、どうぞ合法的で素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ