誰か教えてあげて!/ Somebody should teach them!

Japanese Title (邦題): 「誰か教えてあげて!」末尾に

 

Somebody should teach them!

Good morning to the World and Kanmon!

Same as non-alcohol beer, I feel one misunderstanding about Japanese beer.

On the day of can trash, these are the two biggest number in our can trashes.

japanesebeer02These aren’t beer as well as non-alcohol beer.

There are not a few guests who visited local brewery shop for tasty local beer, but they enjoy drinking low- malt beer-like beverage. I have felt strange about this. And I noticed that they may not know the difference between beer and low- malt beer-like beverage.

Including non-alcohol beer, they may choose from cheaper price beverages. (Because I often see guests who enjoy Yebisu beer which is not sold in Korea.)

By the way, the criteria to be beer in our neighbor country is “more than 10% of malt content”. So Japanese low- malt beer-like beverage (both TANREI and NODOGOSHI) can be called as beer there and they are not care as well as Japanese people.

But I personally cannot help thinking that I want them to drink better Japanese beer, because they came from way far different country. (I sometimes teach them the difference. Are there any way to teach them the difference.)

Thank you and you have a nice day with the knowledge to understand the difference.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

誰か教えてあげて!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ノンアルコールビールに続き、どうも勘違いしているのではないかと思われる話。

「灯火」の缶ゴミの日に、一番多く出されているのがこの二つ。

japanesebeer02
これらもまたビールとは違うんですけど、、、

美味しいビールを求めて、高価なのも厭わず地ビールのお店を訪れるゲストが多いのに宿で飲むのが発泡酒なんて不思議に思っていたけれど、ふと思いました。もしかして違いを知らずに買っているのでは、と気付きました。

ノンアルコールもしかりで、もしかしたら棚に並んでいる安いものから選んで購入しているから間違えたのかもしれません。(ビールの中ではお隣の国にない「ヱビス」はたまに飲まれているのを見かけるので、、、)

でもまあ、お隣の国では麦芽含有量が10%を超えればれっきとしたビールなので、彼らにとっては淡麗ものどごしも立派なビールなのかもしれませんね。

ただ、せっかく別の国からはるばる来たのだから、日本の美味しいビールを飲んでもらいたいなぁと思わずにはいられない毎日です。(ここでは違いをお教えしたりしますが)もっと分かりやすく表記するなど、誰かが教えてあげた方が良いのではと考えるのは自分だけでしょうか?

それでは、どうぞ違いのわかる素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

住みやすさの裏に忍び寄る影!/ Real Inbound, Real Globalization and Real Diversity!

Japanese Title (邦題): 「住みやすさの裏に忍び寄る影!」末尾に

 

Real Inbound, Real Globalization and Real Diversity!

Good morning to the World and Kanmon!

We have reported how easy living in this town.
One of the big reason is low price of foods.

Not only fresh foods but also delicatessens are cheap here.

trial01

trial02

These price will discounted to half soon. And it is like we are buying BENTO with cost of ONIGIRI (rice ball) in convenience store.

trial03

trial04

Several days ago, I was informed why they are super cheap and I am sharing it with honorable readers.

One day, I made friends with one guy from south neighborhood city. The topic was about the big discount store, TOUKA also use frequently.

According to him, the biggest reason why is “Globalization”.

There are the store’s big central (kitchen) factory in his city. People are working there now Malaysian now. The members are always shifted to cheaper labor nationality.

They are technical trainee, which is sometimes focused in TV.

As we are in the tourism industry, our biggest concern is about foreign tourists here. But we are interested in the topic about foreign technical trainees.

One day, you may notice that all “Made in Japan” items are made by foreigner in Japan. It can be also possible for us to have foreign family member some day.

Thank you and you have a nice day, cannot be happen without foreigner near you.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

住みやすさの裏に忍び寄る影!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

この町が住みやすいことは何度も取り上げてきましたが、、、
その要因の一つが「食品の安さ」です。

生鮮食料品はもちろんのこと、お惣菜もめちゃくちゃ安いです。

trial01

trial02

この価格がすぐに半額セールになるので、コンビニおにぎりの価格でお弁当一つが買えるそんなぐらい安いんです。

trial03

trial04

その安さの訳が、ふとしたことで分かり、驚いたのでログしておきます。

あることがキッカケで知り合った我が市に隣接する南の町の方、その人と雑談している中で「灯火」でもよくお世話になっているディスカウント・スーパーの話題になりました。

情報によると、その安さの理由は「国際化」。

その南の町にあるスーパー直営の巨大工場では、大勢のマレーシア人が働いていて、スーパー各店で販売されるお惣菜を集中生産しているそうです。今はマレーシア人ですが、以前は違う人種だったらしく、労働者の出身国は常に安く調達できる国へと次から次へシフトしているそうです。

ニュースでも話題になる「職業実習生」の名目で働いている外国人達です。

職業柄、自分は外国人観光客の動向が一番の関心ですが、外国人労働者のこともすごく気になります。

ある日、気がついたら、Made in Japan のはずが、衣も食も住も、すべて作っているのは外国人になっているかもしれませんね。
(そのうち、家族も最愛の人も外国人になってるかも、、、)

それでは、どうぞ外国人なしには生活できない素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ