人のふり見てわがふり直せ!/ One Guesthouse’s fault is another house’s lesson!

Japanese Title (邦題): 「人のふり見てわがふり直せ!」末尾に

 

One Guesthouse’s fault is another house’s lesson!

Good morning to the World and Kanmon!

OBON holiday has just started and we are in the most busy time of TOUKA. But I can’t stop thinking about IT.

What is IT? It is about close-down of one guesthouse.

About 3 years ago, I felt something strange about open my guesthouse in Tokyo area and decided to open in my hometown. I checked the guesthouse market around here. And I found the guesthouse pioneer who open one year before.

He raise the fund by “Crowdfunding”, which were pretty new system that time.
( https://readyfor.jp/projects/TunneL )
The project was supported by many people with big amount of money. So I surprised.
Also there were/are more than 1,000 of funs in “Facebook”.
I admired that I cannot do like him.
(What happen to the supporter of the project with money?)

スクリーンショット 2018-08-12 0.06.01

The building of guesthouse is old Japanese house and used to be a red‐light district. It was so unique in Japanese guesthouse industry. As I couldn’t do like him, I worried about opening TOUKA here. I feel it was like yesterday, when I struggled about marketing target about two years ago.

The target of the guesthouse were “Mainly Japanese” “Intellectual Females”. So I considered to set ours, not to overlap it. (Anyway, it was lucky for me, because I am not good at these target.)

I re-visited to the guesthouse to meet with Mr. H to talk. However what I could see through glass window was cleaned up reception and I could not find him anywhere and no answer from the inside.

ghtunnel03

Yes, I can’t really stop thinking about it.

Thank you and you have a nice day, learning from someone else.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

人のふり見てわがふり直せ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

お盆休みに突入し、書き入れ時なのに、、、気になって仕方ありません。

なにがって? 同業者の閉店が、です。

関東での出店に違和感を感じて、出身地・地元での出店に心が固まった時に調べた時に、すでにその1年前に出店を果たしていた先駆者。

資金集めもその頃はあらてのクラウドファンディング
多くの支援者を獲得、高額の資金を獲得されていたのに、驚いて、
フェイスブックにもゆうに千を越える支持者がいて、
自分にはここまで出来ないなあと感心していました。
(支援者から寄せられた期待って、こういう場合どうなるんだろう?)

スクリーンショット 2018-08-12 0.06.01

活用した建物は古民家で、それも昔は遊郭だったという日本のゲストハウスの中でもかなり特殊な物件。こりゃ太刀打ちできないなと、マーケティングのターゲット設定を随分悩んだ2年半前が、まるで昨日のことのようです。

こちらの対象顧客が「日本人」「意識高い系女子」等だったのを見て、重複しないように検討を重ねたことも思い出されます。(そもそも自分の苦手とする分野だったのが幸い)

オーナーHさんに少しでも話を聞ければと、今週再訪問するも、入り口のガラス戸越しに見えたのは、きれいに片付けられた元受付で、そこに彼はいませんでした。

ghtunnel03

気になるなぁ、、、

それでは、どうぞ他人(ヒト)から学ぶ素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

街中に震撼! 市役所は大わらわ!/ Shock around this town! City government is busy to take care!

Japanese Title (邦題): 「街中に震撼! 市役所は大わらわ!」末尾に

 

Shock around this town! City government is busy to take care!

Good morning to the World and Kanmon!

I mentioned it in an article “closure of department store”.

According to the officer, it has been the big topic now all over this city and many people in local government are concerning very much about this issue.

colet02

To abandon the shop in front of the station and to keep the original store located near river. I wonder if their decision is right or not. Because our guest said “We went to the department store in front of the station”, not that near the river. Foreign travelers are mainly using COLET. (I may also run to internet shopping.)

Is it only me, who felt weird with the president’s smiling face of the department store and the reason of closing, he mentioned?

スクリーンショット 2018-08-09 1.03.35

“Shrinking market by aging population” is the reason of closing, but most of all shops are concerning the issue in this town. The biggest player said so and more shops may make similar decision everywhere.

Can the city of Kitakyushu stop this negative spiral?

Thank you and you have a nice day, strong in aging population, strong in depopulation.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

街中に震撼!! 市役所は大わらわ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

先週、サラッと記事にした「駅前デパートの閉鎖予告」。

実は街中で対応に困っているそうです。

市役所も寝耳に水だったようで、駅前玄関の空き家化に大わらわになっているとここに来た役所の人が教えてくれました。

colet02

駅前を捨てて、川岸を取る、、、お城に近いだけに本丸なのかもしれませんが、うちのゲストから聞くのは「駅前のデパートに行った」という話ばかり。これからさらなる拡大が予測されるインバウンド対応は本店では出来ないのに大丈夫でしょうか?(自分もさらにネット通販に走りそうです。)

ニュースで見た社長会見のふくみ笑いと、その撤退理由に不吉なものを感じたのは自分だけでしょうか?

スクリーンショット 2018-08-09 1.03.35

「少子高齢化に伴って市場が縮小する」ことが閉店理由とのこと、この街においては誰もがその課題に立ち向かっているだけに、旗艦ともいえる百貨店がそう言ったことで、それに追従する商売人が芋づる式に出てくるのではないかと懸念します。

さぁ 北九州市、この負のスパイラルを止められるか?

それでは、どうぞ少子高齢化ニモマケズ、人口減少ニモマケズ、素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

Sそごう閉店 〜 玉屋閉店 〜 伊勢丹閉店 〜 そして井筒屋COLET!? / SOGO closed, TAMAYA closed, ISETAN closed and Izutsuya COLET?!

Japanese Title (邦題): 「そごう閉店 〜 玉屋閉店 〜 伊勢丹閉店 〜 そして井筒屋COLET!?」末尾に

 

SOGO closed, TAMAYA closed, ISETAN closed and Izutsuya COLET?!

Good morning to the World and Kanmon!

Shocking NEWS for local people was announced end of July.

“Izutsuya decided to close 3 shops.”
( NHK Jul.31 )

COLET department store, which was announced to be closed at the end of next February, is locating in the front of Kokura station. Kokura is the biggest town in this city of Kitakyushu.

On the location, there were SOGO, TAMAYA, ISETAN departments stores but all of them were closed. Izutsuya decided to open COLET after them and it seems to get many shopping customers. However the business seems to be very tough/hard there. (This may be caused by internet shopping.)

colet01

Bus stop for Kitakyushu airport also locates in front of COLET. So a lot of our guests have used COLET, we heard. It was really popular 백화점 (department store) among our guests.

We are afraid that Kokura will be the town without Face.

Thank you and you have a nice and sustainable day.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

そごう閉店 〜 玉屋閉店 〜 伊勢丹閉店 〜 そして井筒屋COLET!?

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

地元の人には残念で驚きのニュースが月末の7月31日に報道されました。

「井筒屋」が3店舗を閉店へ
( NHK 7月31日 )

来年の2月28日での閉鎖が発表された井筒屋COLETは北九州市最大の商業地、新幹線の停車駅でもある小倉の駅前一等地です。

かつて、そごう、玉屋、伊勢丹と名だたる百貨店が撤退した後、井筒屋が頑張っていて、人の入りも結構あったように見えたのに経営は厳しいようです。(ネット通販など新手の商売も伸びている影響でしょうか。)

colet01

空港とのシャトルバスの停車場のすぐ前にあることから、当宿のゲストもよく行くと聞いているペッカジョン(ハングルで百貨店)です。

小倉の町が「かおなし」にならないことを願ってやまない今日このごろです。

それでは、どうぞサスティナブル(持続可能)で素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com/index_jp.html )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ