アフリカの唄! 日本の唄? 韓国の唄? / Heart Beat African Song! Song for Japan? Song for Korea?

Japanese Title (邦題): 「アフリカの唄! 日本の唄? 韓国の唄?」末尾に

 

Heart Beat African Song! Song for Japan? Song for Korea?

Good morning to the World, Africa, South Korea and Kanmon!

I cannot stop African song in my brain since I heard it on Sunday.

The songs I heard during the concert were very good.

But there are several songs on my mind which were printed on the flyer.

nadja01

I searched one of them on the internet, and listened it.

It was singed by famous female African singer,
who was born in Johannesburg.

Watching moving picture together with its lyric, I was moved to tears.

The moving picture was watched more than 2 million times.
It may be because she was a gramme singer.

 

Malaika : the title of song means “Angel”,

though it is the song lament over poverty.

malaika01

It is an African Song but …

I can hear that :

it songs about poverty after lost 10 years (20 years?) in Japan.

it songs about poverty called “chil-po generation” in South Korea.

TOUKA wants to be a guesthouse, where young generation of South Korea and of course Japan can stay casually and happily.

Thank you and you have powerful day, making your Malaika (= Angel) happy.

 

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

アフリカの唄! 日本の唄? 韓国の唄?

世界中に朝が、アフリカにも朝が、韓国にも朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

この日曜日に聞いた東アフリカの唄が頭から離れません。

nadja01

その場で聞いた唄も良かったのですが、

フライヤーでもらった歌詞の中にも気になるものがあって、

そこに有名なアフリカ歌謡と記載されていたので、ネットで検索して聞きました。

検索ヒットしたのは、、、

ヨハネスブルグ出身の有名な女性シンガーのものでしたが、

英訳歌詞付きの動画を見ていたら目頭が熱くなりました。

グラミー歌手のためか、既に二百万回以上 視聴されています。

 

“Malaika” : 貧困を嘆く唄なのに、タイトルの意味はAngel(天使)。

 

malaika01

 

心なしか、失われた10年(20年)以降の日本にも、

「七放世代」と揶揄され、もがく韓国にも、

そして自分自身にも、

響き、共鳴する歌詞ではないかと憂慮しています。

「灯火」は そんな韓国や日本の若い世代にとっても、気楽に楽しく滞在できる宿でありたいと考えています。

それでは、どうぞ貴方の Malaika (= Angel) を幸せにする心強い一日を!

 

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

今しかできなくて、自分にしか意味のないこと! / It can be now and only, but no meaning except for myself!

Japanese Title (邦題): 「今しかできなくて、自分にしか意味のないこと!」末尾に

 

It can be now and only, but no meaning except for myself!

Good morning to the World and Kanmon!

In guesthouse, there is less opportunity to watch TV, but there is one favorite program I have.

It is the program which investigates the history of celebrity’s family and make it like one drama each time.

There is one thing which I started before the TV program and focused more after I returned to my hometown to open a guesthouse.

It is to exploring my “Family History”.

Since new year holiday of 2012, I have started hearing to my parents, I understand the history upto the early stage of Showa era, when my parent were born.

history03

From now on, I investigate the history of my grandfathers and it is very much over wrapped with the story of “The man called as a Pilate”, Mr. Sazou Idemitsu, time-wise.

history01

history02

My grandfather moved to this place, Moji, in similar timing as Idemitsu and opened a small merchandising shop here. It was heard that he use a heavy bicycle with full of goods to go back and forth between Saga and Moji (130km/80miles).

I am trying to explore his life, corresponding to the story of “The man called as a Pilate”

There is myself in the future of his life and my exploring i;s worth for my future and that can be done only now during my parents doing well.

It was often told that traveling is looking for myself. Now I also think that looking for myself is traveling.

Thank you and you have a wonderful “Bunka no Hi”, painting various cultures on the base, the culture of yourself.

*Note: Bunka no Hi = Today, Nov. 3rd, is the Culture Day holiday in Japan.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

今しかできなくて、自分にしか意味のないこと!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

ゲストハウスという環境で、普段あまりテレビを見ることがありませんが、そんな中でここのところずっと気になっている番組があります。

芸能人のルーツを番組が真剣に追跡し、ドラマ仕立てにするという番組です。

実はその番組を見始める前から始めていて、ゲストハウスの開業に際して故郷に戻ったことで、一層注力していることがあります。

それは「ファミリー・ヒストリー」の探索。

2012年正月の帰省から少しづつ両親に聞き取りをはじめ、ようやく二人の生まれた昭和初期まで細い糸が繋がってきました。

history03

これから先は他界してしまった祖父母の話を、両親の記憶を頼りに手繰っていくのですが、その時期が、現在マイブームとなっている「海賊とよばれた男・出光佐三」が生きた時代と重なっているんです。

history01 history02

祖父もまた他からこの地に移り住み、商売人として起業しています。 ある時期には佐賀から自転車で行き来するという今では信じられない行商をしていた時期もあるようです。

せっかくなので、その人生劇と「海賊とよばれた男」とを時間軸を呼応させて読み解いていきたいと考えています。

そのドラマの先には現在の自分がいて、今を生きている訳で、少なからず意味がある作業だと考えています。 それも生き字引といえる両親が元気でいるうちにしかできない。

旅は自分探しと言うけれど、自分探しもまた旅だよなぁと実感する今日この頃です。

それでは、どうぞ自分自身という文化をベースの上に、多彩な文化を重ね塗りする素敵な文化の日を!

P.S. この作業の成果は娘に、そして孫にも伝えていきたいですね。遺伝子だけの繋がりにせぬように、、、

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

今も、まだ、使えてる、おじいさんの、、、! / Still working my grandfather’s … !

Japanese Title (邦題): 「今も、まだ、使えてる、おじいさんの、、、!」末尾に

 

Still working my grandfather’s … !

Good morning to the World and Kanmon!

My parents’ house is located 3min distance by bicycle from TOUKA.

They are in the middle of ending life preparation.

Two truckload of garbage came out from old house in recent 2 months already.

Monday when I visit them my father told me “I give this to you”.

It was a small bag and there was one item in it, which brought back old memories of my grandfather.

grandfathers01

grandfathers02

I saw him using this carefully, when we travel somewhere together in my childhood.

In TOUKA, I tried to see Kanmon Strait through this and…

Everything looks bigger and clear surprisingly

I could see the name of ship printed on the side of ship.

I wonder how I use this, because I just bought one for our guests to see straits.

I decided to use this for myself and put it on a side of reception desk.

So far, I have used this everyday. I really appreciate to my grandfather, admiring his foresight of leaving this for me, who is watching sea and ships everyday. I decide to use this with extra care.

Thank you and you have nice future, focusing on what’s come.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

今も、まだ、使えてる、おじいさんの、、、!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

宿主の実家は「灯火」から自転車で3分。

現在、実家では両親揃って就活中、もとい 終活中 で、昔住んでいた家を整理中です。

すでに この2ヶ月でトラック二杯分のゴミが出ています。

そんなある日、親父から「これやる」と小さなカバンをもらいました。

カバンに付いているファスナーを開けると、、、

昔どこかで見たことのある懐かしい品物が出てきました。

それは子供の頃見た、死んだ爺さんが旅行の度に大事に使っていた一品。

grandfathers01

grandfathers02

コレで関門海峡を覗くと、、、

古いわりに意外と明るくキレイに見えます。

走っている船の船名まで見えました。
(この手の機器には新しい・古いはなくて、むしろ古い方が良いのかも)

ゲスト用のものを東京で買ってきたばかりだったので、どうしたものかと考えましたが、爺さんが大事に使っていたものなので、自分専用にと、受付のデスクの横に置いています。

最新のものと比べると、淡く色がついている感じで、爺さんの覗いた郷土の街が見えるような気がしてきます。

今のところ毎日活躍してくれるので、爺さんからの素敵なプレゼントだとありがたく、そして大切に使っていこうと考えています。 それにしても爺さん、「灯火」にぴったりな形見を残してくれたもんだと感心することしきりです。

それでは、どうぞ遠く先まで見通して素敵な未来を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ