住みやすさの裏に忍び寄る影!/ Real Inbound, Real Globalization and Real Diversity!

Japanese Title (邦題): 「住みやすさの裏に忍び寄る影!」末尾に

 

Real Inbound, Real Globalization and Real Diversity!

Good morning to the World and Kanmon!

We have reported how easy living in this town.
One of the big reason is low price of foods.

Not only fresh foods but also delicatessens are cheap here.

trial01

trial02

These price will discounted to half soon. And it is like we are buying BENTO with cost of ONIGIRI (rice ball) in convenience store.

trial03

trial04

Several days ago, I was informed why they are super cheap and I am sharing it with honorable readers.

One day, I made friends with one guy from south neighborhood city. The topic was about the big discount store, TOUKA also use frequently.

According to him, the biggest reason why is “Globalization”.

There are the store’s big central (kitchen) factory in his city. People are working there now Malaysian now. The members are always shifted to cheaper labor nationality.

They are technical trainee, which is sometimes focused in TV.

As we are in the tourism industry, our biggest concern is about foreign tourists here. But we are interested in the topic about foreign technical trainees.

One day, you may notice that all “Made in Japan” items are made by foreigner in Japan. It can be also possible for us to have foreign family member some day.

Thank you and you have a nice day, cannot be happen without foreigner near you.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

住みやすさの裏に忍び寄る影!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

この町が住みやすいことは何度も取り上げてきましたが、、、
その要因の一つが「食品の安さ」です。

生鮮食料品はもちろんのこと、お惣菜もめちゃくちゃ安いです。

trial01

trial02

この価格がすぐに半額セールになるので、コンビニおにぎりの価格でお弁当一つが買えるそんなぐらい安いんです。

trial03

trial04

その安さの訳が、ふとしたことで分かり、驚いたのでログしておきます。

あることがキッカケで知り合った我が市に隣接する南の町の方、その人と雑談している中で「灯火」でもよくお世話になっているディスカウント・スーパーの話題になりました。

情報によると、その安さの理由は「国際化」。

その南の町にあるスーパー直営の巨大工場では、大勢のマレーシア人が働いていて、スーパー各店で販売されるお惣菜を集中生産しているそうです。今はマレーシア人ですが、以前は違う人種だったらしく、労働者の出身国は常に安く調達できる国へと次から次へシフトしているそうです。

ニュースでも話題になる「職業実習生」の名目で働いている外国人達です。

職業柄、自分は外国人観光客の動向が一番の関心ですが、外国人労働者のこともすごく気になります。

ある日、気がついたら、Made in Japan のはずが、衣も食も住も、すべて作っているのは外国人になっているかもしれませんね。
(そのうち、家族も最愛の人も外国人になってるかも、、、)

それでは、どうぞ外国人なしには生活できない素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

インバウンドの次には??? / What comes next to the word, INBOUND?

Japanese Title (邦題): 「インバウンドの次には???」末尾に

 

What comes next to the word, INBOUND?

Good morning to the World and Kanmon!

Do you know the word “Inbound” which is very popular in Japan recently?

What do you imagine the word comes after “Inbound”?

Inbound is an adjective, and the noun after the adjective is very important.

The word “Inbound” often comes with the news of “BAKUGAI (massive buying by Chinese tourists)” and “FUHOU MINPAKU (illegal commercial homestay)”. In these case, the next word must be :

“MONEY” for most of Japanese.

But I don’t think so. More exactly, I don’t want to think so.

Then, what come next?

In my case, the word next to “Inbound” is:

“People”, “Information” and “Way of thinking”

That is why TOUKA’s style is “staying to see around Japan” and “staying to see around the world” by welcoming guests from all over Japan and the world.

I heard often that the person will regret running guesthouse, if he/she likes travel a lot. It is because he/she cannot go out for travel. But in my case, it is extremely fun for me to run a little guesthouse.

I recognize now that I preferred learning from local people, recommended area to visit/eat and information about history etc. rather than watching as instruction of guidebooks, during my traveling various place. I also enjoy communicating with unexpected traveling companions.

I don’t know why, but most of TOUKA’s guests love to talk “quietly” over midnight, sometimes up to 2am or 3am. They were all so nice to gave me a lot of exciting information and life stories, in exchange for my lack of sleep. And I am very exciting, when I receive the request for stay in TOUKA from the future guests.

Once upon a time, the port of Moji was famous for banana import (which was very expensive in those days) and bananas were delivered to all over Japan from Moji. Like the Moji and Banana, I will make effort to distribute useful information and realization (which come to a little guesthouse) to the people of beautiful little island, Japan.

Sending “ON LIGHT” from our Lighthouse.

on-light01

Thank you and you have a good week with full of excitement except Money.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

インバウンドの次には???

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

この2・3年、よく聞く流行りの言葉「インバウンド」の意味をご存知ですか?

それでは、その次にどんな言葉を思い浮かべますか?

インバウンド( inbound )を辞書で調べると「入ってくる◯◯」という意味です。

つまり形容詞。

普通はそのまま状態を表すか、この後に名詞が来るのですが、
「その名詞が何になるか?」が、とっても大事だと考えています。

通常、インバウンドといえば、
「中国人観光客の爆買い」や「不法民泊」に代表されるように次に来る名詞は、

やっぱり『お金』でしょう。

でも自分の場合、そうではないと意識しています。
では、何になるのか?

自分にとって次の言葉は 「人」や「情報」や「考え方」だと考えています。

だ・か・ら、灯火スタイルは、海峡の町 関門に居ながらにしての、
「日本一周」であり、「世界一周」です。

旅行好きがゲストハウスを始めると、旅行できなくなってつまらない、、、というアドバイスを立ち上げまでの間に聞くことが結構ありましたが、

自分はそんなことは全然なくて、なんか超楽しいです。

元々、自分の旅スタイルも物を見る「観光」というよりは、現地の方から教えてもらう「歴史」や「オススメ」、偶然の旅の道連れとの「コミュニケーション」「未知との接触」が嬉しかったよなぁ、と今あらためて再認識している具合で、自らのゲストハウスなら、日々それが実現できるという有り難い状況です。

特にウチのゲストさんには結構夜2時・3時まで“静か”に話し込んでくれて、睡眠不足と交換に、刺激をタップリ置いていってくれる素敵な人が多いので、予約を受ける度にワクワクしています。
かつて、この門司の港を起点にして日本各地に「バナナ」が届けられたように、自分は島国日本が知っておくべき世界の旅人から教えてもらう「情報」や「気付き」を「島民の皆さま」へ届けられるように心がけたいと考えています。

灯台より発するあかり「灯火」に乗せて、、、

on-light01

それでは、どうぞお金でない良い刺激に満ちた素敵な一週間を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ