オープンまで25日を切りました! / 24 days to go!

Japanese Title (邦題): 「オープンまで25日を切りました!」末尾に

 

24 days to go!

Good morning to the World and Kanmon!

It is only 24 days to the renewal open.

No, not about TOUKA. It is about the facility on pictures.

idemitsu05

idemitsu06

“Idemitsu Museum”

I can imagine many people will gather at this entrance for a while, after the renewal open.

idemitsu07

I also admire that they really open the museum just in time to the movie “The man called pirate”.

So TOUKA will discount to the employee of Idemitsu (or people who was the employee of Idemitsu less than 3 years before) the fee of one night dormitory stay to 2,000 JPY per person. (standard price is 3,000 JPY) The period is Oct 27 – Dec 10 (the day of movie start). Please inform us that you are the employee of Idemitsu when you make reservation.

This discount for Idemitsu Employee is because I am really want to know how the management philosophy of founder, Mr. Sazou Idemitsu is now in The Japanese Company “Idemitsu” now.

I am a great fun of Mr. Sazou Idemitsu. So I am anxious to know where his spirit is now, facing company merger between Idemitsu and Showa Shell.

I am really excited about the renewal of the museum.

Thank you and you have a good day, walking together with human conscious Japanese company of your own!

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

オープンまで25日を切りました!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

さて、リニューアルオープンまであと24日です。

いえいえ、灯火ではありません。

何がってこの画像の施設が、、、です。

idemitsu05

idemitsu06

「出光美術館」

オープンすると しばらくはこのエントランスに人が溢れるんだろうなぁ。

idemitsu07

映画「海賊と呼ばれた男」の公開に間に合わせてくるなぁ、と感心せずにはいられません。

という訳で、「灯火」としては「出光美術館」のリニューアルオープンに際して、出光の現役社員の方、もしくはここ3年前まで出光に勤められていた方がドミトリーのご利用される場合、通常一泊おひとり¥3,000−のところを¥2,000−とさせていただきたいと考えています。期間は映画が公開される2016年12月10日までのご宿泊に対してです。(予約の際にその旨お伝え下さい。出光の関係者であることの証明は社員証なり、都度相談させてください。)

なぜなら、佐三さんが門司で興した「ザ・にっぽんの企業」が今どうなっているのか、創業者の魂は社内にしっかり根付いているのか、ものすごく知りたいから、、、です。

実際のところ、今「出光」をとりまく環境は一瞬即発の状態のようで、

「出光系列の販売店が加盟する「全国出光会」、合併推進の立場」
(毎日新聞 2016年10月3日 22時45分  )

出光佐三の経営理念ファンの自分は、そんな状況下において、出光の社内がどうなっているのか気になって仕方ありません。

ちなみに美術館は合併に反対している「創業家」が管理しているとのこと。創業家に佐三さんの経営魂が生きているのかどうか、社内がどう思っているかも知りたいです。

美術館のオープン、本当にワクワクしますよね。

それでは、どうぞ人を大切にするそれぞれの「にっぽんの企業」ともに歩む良い一日を!

 

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

インバウンドの次には??? / What comes next to the word, INBOUND?

Japanese Title (邦題): 「インバウンドの次には???」末尾に

 

What comes next to the word, INBOUND?

Good morning to the World and Kanmon!

Do you know the word “Inbound” which is very popular in Japan recently?

What do you imagine the word comes after “Inbound”?

Inbound is an adjective, and the noun after the adjective is very important.

The word “Inbound” often comes with the news of “BAKUGAI (massive buying by Chinese tourists)” and “FUHOU MINPAKU (illegal commercial homestay)”. In these case, the next word must be :

“MONEY” for most of Japanese.

But I don’t think so. More exactly, I don’t want to think so.

Then, what come next?

In my case, the word next to “Inbound” is:

“People”, “Information” and “Way of thinking”

That is why TOUKA’s style is “staying to see around Japan” and “staying to see around the world” by welcoming guests from all over Japan and the world.

I heard often that the person will regret running guesthouse, if he/she likes travel a lot. It is because he/she cannot go out for travel. But in my case, it is extremely fun for me to run a little guesthouse.

I recognize now that I preferred learning from local people, recommended area to visit/eat and information about history etc. rather than watching as instruction of guidebooks, during my traveling various place. I also enjoy communicating with unexpected traveling companions.

I don’t know why, but most of TOUKA’s guests love to talk “quietly” over midnight, sometimes up to 2am or 3am. They were all so nice to gave me a lot of exciting information and life stories, in exchange for my lack of sleep. And I am very exciting, when I receive the request for stay in TOUKA from the future guests.

Once upon a time, the port of Moji was famous for banana import (which was very expensive in those days) and bananas were delivered to all over Japan from Moji. Like the Moji and Banana, I will make effort to distribute useful information and realization (which come to a little guesthouse) to the people of beautiful little island, Japan.

Sending “ON LIGHT” from our Lighthouse.

on-light01

Thank you and you have a good week with full of excitement except Money.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

インバウンドの次には???

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

この2・3年、よく聞く流行りの言葉「インバウンド」の意味をご存知ですか?

それでは、その次にどんな言葉を思い浮かべますか?

インバウンド( inbound )を辞書で調べると「入ってくる◯◯」という意味です。

つまり形容詞。

普通はそのまま状態を表すか、この後に名詞が来るのですが、
「その名詞が何になるか?」が、とっても大事だと考えています。

通常、インバウンドといえば、
「中国人観光客の爆買い」や「不法民泊」に代表されるように次に来る名詞は、

やっぱり『お金』でしょう。

でも自分の場合、そうではないと意識しています。
では、何になるのか?

自分にとって次の言葉は 「人」や「情報」や「考え方」だと考えています。

だ・か・ら、灯火スタイルは、海峡の町 関門に居ながらにしての、
「日本一周」であり、「世界一周」です。

旅行好きがゲストハウスを始めると、旅行できなくなってつまらない、、、というアドバイスを立ち上げまでの間に聞くことが結構ありましたが、

自分はそんなことは全然なくて、なんか超楽しいです。

元々、自分の旅スタイルも物を見る「観光」というよりは、現地の方から教えてもらう「歴史」や「オススメ」、偶然の旅の道連れとの「コミュニケーション」「未知との接触」が嬉しかったよなぁ、と今あらためて再認識している具合で、自らのゲストハウスなら、日々それが実現できるという有り難い状況です。

特にウチのゲストさんには結構夜2時・3時まで“静か”に話し込んでくれて、睡眠不足と交換に、刺激をタップリ置いていってくれる素敵な人が多いので、予約を受ける度にワクワクしています。
かつて、この門司の港を起点にして日本各地に「バナナ」が届けられたように、自分は島国日本が知っておくべき世界の旅人から教えてもらう「情報」や「気付き」を「島民の皆さま」へ届けられるように心がけたいと考えています。

灯台より発するあかり「灯火」に乗せて、、、

on-light01

それでは、どうぞお金でない良い刺激に満ちた素敵な一週間を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

海外から『学ぶ』! / Learn from the World!

Japanese Title (邦題): 「海外から『学ぶ』!」末尾に

 

Learn from the World!

Good morning to the World and Kanmon!

When local people move to Tokyo, we sometimes surprise that the word we use daily is “dialect”.

We all Japanese misunderstand sometimes.

I learned from guest from Hong Kong.

When he booked, he asked me by mail.
“Do you have Shower Gel?”

It was shown on our HP but I answered.

“We don’t have Shower Gel but we do have Body Soap.”

“No, no, I am asking Shower Gel, and this is it.”

gel01

He sent a picture of Biore, which is made by Japanese Company KAO.
As we are KAO lover and send our Biore picture and he understood us.

soap01

Biore, Japanese Body Soap, is called Shower Gel in general, I understand it now.

But Body Soap isn’t only one of national dialect of Japan.

For example, we call hair conditioner “Rinse”.

The biggest surprise during my stay in U.S. was “the people who send present on Valentine’s Day”.
Japan is the only country, which trained its people “the day, woman send present to man” and there is the day called “White Day” in Japan for man to send present to woman. Isn’t it strange?

Japanese common sense is nonsense of the World.

Thank you and you have a nice day without cheated by companies, country, mass-media, and our common sense.

P.S. Please take care the sign board, which is telling “Soap Land” in Japan!

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

海外から『学ぶ』!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

田舎もんが、東京に行くと「なんだぁ、これって方言だったのかぁ!」と恥ずかしい気付きをすることがありますよね。

実は国全体でそれをやっていることも少なくないようで、、、

今回、香港のゲストから「学びました」。

宿泊に先駆け、メールで問合せが入りました。
「宿にシャワー・ジェルはありますか?」

HPには記載してあるのに変だな、と感じましたが返信しました。
「シャワー・ジェルではないけれど、ボディ・ソープを置いていますよ。」

「いえいえ、ソープでなく、ジェル。これがシャワー・ジェル。」

gel01

と返信と共に画像がおくられてくると、、、なんとBiore!
花王びいきのウチもBioreを置いているので、画像を送り返すと安心していました。

soap01

そうか、シャワー・ジェルって言うんだ、、、大きな気付きでした。

たしかに海外を旅行すると、ホテルにあるのにはShower Gelと書いてある。
ボディ・ソープという表現も、冷静に考えると想像するのは固いせっけん。

ゲストの情報から日本全土の「方言」に気付く、こっ恥ずかしい瞬間。

日本は島国ゆえに、国をあげて独自の解釈をしていることは少なくありません。

例えばソープに近いところでは「リンス」。

他にも駐在時代には「バレンタイン」に物を送る側の認識の違いに驚きました。

女性から男性にという解釈をしているのは日本独自のようで、
翌月の「男性からのお返しの日」もありません。

「終戦」という解釈もしかり、、、

どうも「日本の常識は世界の非常識」、これからもここで事例を学べそうです。

それでは、国や企業やマスメディア そして「常識」に騙されない素敵な一日を!

P.S. もしかして海外には「ジェル・ランド」っていう怪しい施設があるのかも?

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ