原点へ! / To the Origin!

Japanese Title (邦題): 「原点へ!」末尾に

 

To the Origin!

Good morning to the World and Kanmon!

This is limited information only for the people who graduated from this area.

I put picture of the west view from TOUKA’s guest room this week. And I heard that some people feel those pictures reminds their old days. So I introduce the view from south window of TOUKA today.

South side view of TOUKA:
There are concrete building over the little valley. Around that building is same area address “Minamihonmachi” as TOUKA.

The building seems to be rebuild several years ago, but still be an hospital.

Name of the hospital is “Moji Hospital” It used to be called as “(Moji) Shimin Byoin*” in Showa era.
(*Byoin is Japanese of hospital)

hospital02

There used to be obstetrics and gynecology in the Shimin Byoin. Many babies had been born in the hospital since the period of high economic growth, and I am one of those babies.

That means that I came back to my own origin biographically. (It must be my mother biologically.)

People from same province and similar age as me may born in the same hospital.

Japanese room mixed dormitory is not only ocean (straits) view, but also hospital view.
It is approximately half century since we were born. And now is good time to consider how we walked and how we will walk each own life. How about coming to TOUKA and thinking about life?

Thank you and you have precious day in your life!

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

原点へ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

今回は地域出身者限定情報です。

今週、「灯火」から見える西側の景色、つまり関門海峡の画像をいくつか記事に掲載したところ、このエリアのことを懐かしがっていただいているような反応が多くあり、それを考慮して、今回は南側の窓から見える景色を紹介します。

南側の窓の景色は、
低い谷を挟んで、向こう側にコンクリートの建物が見えます。住所でみると、その建物周辺も「灯火」と同じ南本町です。

この建物、昭和の時代にあった建物とは異なり、綺麗になって階数こそ低くなりましたが、まだ病院です。

名前は門司病院。 その昔、昭和の時代には「(門司)市民病院」と呼ばれ親しまれていました。

hospital02

当時の市民病院には産婦人科があり、高度成長期以来たくさんの赤ちゃんが生まれていました。 実は自分もその中の1人です。

つまり自分の場合、物理的な原点である生まれた場所に戻ってきたことになります。
(生物学的には原点は母親のお腹の中ですが)

同郷で、同世代の方の中には、きっと同じ原点から人生を歩き出された方も少なくないと思います。

和室ドミトリーは、海峡ビューであるとともに、市民病院ビューでもあります。 半世紀近く生きてきた今、一度生まれた場所に原点回帰して、これまで そして これからの人生を見つめ直してみませんか。

それでは、長い人生の中でも貴重で素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

Voyage to good old days!

Japanese Title (邦題): 「思い出という甘酸っぱいレモン味の旅を!」末尾に

 

“Voyage to good old days!”

Good morning to the World and Kanmon!

This is the posting for people who grow up in Moji, specially graduates from 4 public high schools ever exist in this town.

Some visitors came to TOUKA. They came from one place in Mojiko. They and I are from same high school.

The place is “OMOIDE(= Memory) Station” in Mojiko.

School uniforms in good memory are displayed in OMOIDE Station. It reminds us young high school days with the taste of sour Lemon*. ( *In Japan, sour lemon means first love or first kiss generally.) As all four high school are no longer exit in this area (or change location or name), we cannot see the students in those uniforms. Now displayed uniforms are summer cloths and waiting for you to come.

school01 school02

school03 school04

Let’s visit “OMOIDE Station” when you come back to your hometown in OBON holidays.

It locates on 1st floor of MONTETSU building, next to Mojito Station.

Open schedule of “OMOIDE Station” will be:
– 13th : Open in Morning.
– 14-16th : Open.

Thank you and you have nice trip to good old days in this OBON.
and please take care driving home!

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

「思い出という甘酸っぱいレモン味の旅を!」

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

門司出身者、それもかつてあった県立四高校の卒業生向け記事です。

門司港の「ある場所」経由で、出身高校の先輩・後輩が当宿を見学に来られました。

ある場所とは「思ひ出ステーション」。

そこには思い出すだけで、ちょっと酸っぱいレモンの味がするような懐かしい青春時代の思い出が詰まった夏服が展示されています(女子だけでなく、男子にも、、、)。 学校自体がなくなったので、町でもう見かけることもない制服です。 何度も督促した結果、ようやく7月も終わる頃、中間服から「夏服」に着替え終わり、皆さんのお越しを待ってます。

school01 school02

school03 school04

お盆に門司に帰省される予定の、区内にかつてあった県立四高校のOB/OGは是非お立ち寄りを!

改装中の門司港駅、東隣の門鉄ビルの1階奥です。

今日確認したところでは、お盆は13日午後が海峡花火のため閉館、それ以外の日は定常通り水曜休みの営業なので、お盆期間はオープンしているそうです。

それでは、このお盆、家族や青春時代の思ひ出いっぱいの故郷への帰省を!
どうぞ運転等には気をつけて!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

Potential of this Area!

Japanese Title (邦題): 「そのポテンシャルに気付く・気づかない?」末尾

 

Good morning to the World and Kanmon!

A TV news caught my mind.

It is about one big IT company decided to build new IT center in Kitakyushu. I recognize the potential of this area by that.

“As of today, three data centers have been established in this city. City officer commented that local government keep attracting IT company with low ratio of disaster risk.” (announced by anchor of TV news)

This means that companies are admitting low disaster risk of this area.

I also found that most of 20 ordinance-designated cities are within within 100km from nuclear power plants in radius except here and Yokohama. When we talk about disaster, we should consider not only natural disaster risk, but also man-made disaster risk.

City officers who visited TOUKA informed me of increasing vacant houses, because of low birthrate and longevity in this area. As Kitakyushu was the first industrialized area in Japan, it is advanced about aged society.

Actually, I found so many reasonable houses both for sale and for lease around here.

So, it is getting easier to migrate to this area, with keeping low disaster rate and high comfortability of living.

It is good time to migrate, isn’t it? Good time may be short until rich people in neighbor counties noticed about those.

Thank you and you have safe living days!

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

「そのポテンシャルに気付く・気づかない?」

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

実家に寄った際に流れていたテレビ。 あるニュースに目が留まりました。

北九州市のIT企業誘致が成功したというニュースでしたが、その話を聞きながら、この地域の魅力を再認識しています。

「大手IT企業のグループ会社などによる3つのデータセンターが進出しています。北九州市は災害が少ないというメリットを活かし、地方創生の実現に向けてIT分野でもさらに企業誘致をすすめていきたいとしています。」(ニュースキャスターのアナウンス)

つまり産業界が、この地域の災害リスクの低さを認めているということです。

災害リスクというと、この国特有の自然災害リスクがまず気になりますが、先の教訓から原発等の取り返しのつかない人災リスクも忘れてはいけません。

興味が湧いたので調べたところ、全国に20ある政令指定都市のうち原発の100km圏内に入っていないのはココと横浜ぐらいのようです。自然災害のリスクが低い上に、原発放射能のリスクも低いことが魅力的に映るのは自分くらいでしょうか?

また当宿を訪れる地方行政を担う役所の人達の話では都市型の少子高齢化の先進地域のため、空き家が増えているそうで、調べると確かに不動産は賃貸・売買問わず、良質・お手頃の物件がたくさん市場に出ています。

災害リスクの低いことや住みよさはそのまま、移り住みやすさが上昇している感覚です。

U・Iターンするのに悪くないタイミングだと思いますが、どうでしょう? 近隣国の富裕層が目をつけて値が上がる前にね。

それではどうぞ安心して生活できる日々をお過ごしください。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ