知らなかった! こんな格差もあるんだっ / Oh my gee! Such a regional disparity!

Japanese Title (邦題): 「知らなかった! こんな格差もあるんだっ」末尾に

 

Oh my gee! Such a regional disparity!

Good morning to the World and Kanmon!

I have felt strange since I returned to my home town.

And I got the reason why yesterday!

I have had a favorite weekly magazine during my company business man period. Just before and after my retirement from ex-company, the magazine had inspired me a lot.

aera02

However, after I have returned to my hometown, the magazine is hard to get.

I could bought it at convenience stores in Tokyo, but there is not even the magazine shelf in convenience stores here in Kitakyushu. The magazine shelf is full of fashion, grommet, ramen, pachinko, automobile and adult magazines.

Most strange thing is that I cannot find the magazine on its sale date.

As so many time I could not find, I asked to book store staff where and why. And I see that there is time difference in delivery schedule between Tokyo and Fukuoka.

Fukuoka is 2 days behind than Tokyo.

Magazine industry has felt fear/risk of reducing sales of all kind of paper magazines.
amazon deliver the next day.

But this magazine comes to Fukuoka, 2 days later.

Topic article of this week is funny. It is about local idol group, BUT Fukuoka is 2 days behind.

aera01

TOUKA has kept back number of attached picture which inspires 40 to 50 years old generation. If you are interested in, please come and read them in TOUKA.

Thank you and you have a nice day, inspired by various

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

知らなかった! こんな格差もあるんだっ

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ふるさとにUターンしてからずっと違和感を感じていたこと、、、

その違和感がようやくはれました。

東京のサラリーマン時代、早期退職を決断する2年前頃から読むようになったある週刊誌。退職に前後する頃の特集記事には常にインスパイアされました。

aera02

その雑誌がUターンしてから、入手しづらくなった。東京ではコンビニでも買えたのに、ここでは経済誌というジャンルの棚がない。パチンコやファッション、ラーメングルメ雑誌などは結構あるのに、、、

極めつけは、繁華街のある隣町の大型書店に行っても発売日に陳列がない!

いつ行っても発売日に雑誌がないので、業を煮やして店員に聞いてみると、、、

「公表されている発売日は東京のもので、福岡だと2日遅れになります。」とのこと。

この高度情報化社会で『2日遅れ』とは、ガッカリです。

ただでさえ、紙の媒体による雑誌離れが止まらないのに、
これだけ物流も発達して、ama◯onなどネット通販では翌日配送もあるのに、
雑誌などの基本的生活情報では、まだまだ地域格差があることをあらためて認識させられました。

それも今週号などは、福岡のアイドルが特集記事なのに、
その福岡が東京の『2日遅れ』、、、いとをかし。

aera01

画像で掲載したアラフォー世代・アラフィフ世代をインスパイアする特集記事、興味のある方はバックナンバーで「灯火」にストックしていますので、是非一読してみてください。

それでは、どうぞインスパイアに満ちた素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

な、なんと、、、雲のうえにのってるよ! / Wow, we are on the Cloud!

Japanese Title (邦題): 「な、なんと、、、雲のうえにのってるよ!」末尾に

 

Wow, we are on the Cloud!

Good morning to the World and Kanmon!

Yesterday, I visited tourist information desk in Mojito to get Hangul brochure. And I found free magazines on its counter.

City of Kitakyushu has pretty fine local information magazine, which is “KUMONO-UE (On the Cloud)”.

When I take a KUMONO-UE, I saw a familiar scene on its cover.

kumo01

“Wow, it is the area where TOUKA located!”

It was very small, but I could find TOUKA on that picture.

kumo02

kumo03
(Above pictures are the view from opposite side (which is from TOUKA).)

And furthermore, one of their article was about someone I know. She is a past guest of TOUKA.

As the articles are all Moji/Mojiko related, people who (used to) live in Moji should have this magazine. Volume 25 “The Kanmon Straits”

 

Thank you and you have a nice day, feel like on the cloud.

 

P.S. When I took pictures of green buoy, I found that the guest room windows got dirty again, in spite of my polishing them the day before.

kumo05

I wonder why, but I found out during I was driving seaside drive way.

kumo04

It was not by PM2.5 pollution.
It is because of Salt of strait. I saw salt water spray flying from the strait. Now I know that I should keep polishing the windows for fine strait view. Nevertheless it is not big deal for me, because TOUKA is so little.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

な、なんと、、、雲のうえにのってるよ!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

昨日、ハングルの観光ガイドをもらいに門司港の観光案内所に行った時のこと。
カウンターの上にあったフリーペーパーに目が留まりました。

北九州市には、<ちょっとイカした地域情報誌>があります。
それが、、、「雲のうえ」。

その「雲のうえ」を一冊手にとって驚きました。

kumo01

その表紙に写っていたのは、「灯火」周辺の景色だったからです。

表紙に写っている「灯火」はとても小さいのですが、自分にはそれが「灯火」であることはすぐに分かりました。

kumo02

kumo03
(こちらの画像は、表紙に写っているブイを「灯火」から見たものです。)

さらに同号の記事には、見たことのある人も載っています。今年、ゲストとして一度いらしていただいた方です。

その他の記事も全て門司/門司港に関連するものが編集されており、門司に(かつて)住んでいる人は必見です。

「雲のうえ」 第25号 特集「ザ・関門海峡」

それでは、どうぞ「雲のうえ」にいるような素敵な一日を!

P.S. 雑誌にも載っている緑のブイの写真を「灯火」から撮ろうとして気がつきました。前日磨いたばかりにもかかわらず、また客室の窓が汚れていることに。

kumo05

で、海岸通りを車で走っていて真犯人が分かりました。 どうも真犯人はPM2.5ではなさそうです。

kumo04

そう、真犯人は海峡の塩! つまり海峡の景色が常にキレイに見えるよう、この先もずっと自分は窓を磨き続けなければならないことが分かりました。とはいっても「灯火」はちいさいゲストハウスなので、大した作業ではありませんが、、、

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ