究極、、、まだブランド基準? 自分自身の基準は?/ Still rely on Brand? or have your own criteria?!

Japanese Title (邦題): 「究極、、、まだブランド基準? 自分自身の基準は?」末尾に

 

Still rely on Brand? or have your own criteria?!

Good morning to the World and Kanmon!

Port Towns in Japan.

yokohama01

It is funny but a lot of people gathers from various places to historical port towns in weekend,

in best materials they have.

Luxurious car in men’s case, popular brand clothes in women’s case.

yokohama02

In the marketing theory, I learned/experienced,
consumers in developing level rely very much on brand.
Once they get their own criteria, consumers will be able to choose materials by themselves without brand.

So I have believed that evolution was happened in individual consumer, but it might be my misunderstanding.

Once consumer was adapted into brand criteria, he/she cannot go out from that criteria. Individual person cannot change his/her measure to scale quality level. Stepping up our quality criteria can be happened only in the time of generation change.
(When I look around port towns, I see so many senior Japanese shifted to possess further more expensive brand materials.

Early twenties and teenagers are increasing among the guests of TOUKA. They don’t need TV and Automobiles and I can understand why after talking with them.

Thank you and you have a happy day based on your own criterial.

retrocar06

P.S. My hometown people have special criteria, which can be called as Japanese Local Punk criteria. I recognized that I also have it in my deep mind.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

究極、、、まだブランド基準? 自分自身の基準は?

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

港町、、、

おもしろいもので、日本国中どの「港町」も週末になると、どこからともなく人が湧いてきます。

yokohama01

それも一張羅で!

男の場合は「高級車」、女性の場合は「ブランド服」に包まれて、、、

yokohama02

正確にいうと、「年配」の男女の場合です。

学問・実践として学んだマーケティングを消費者の視点で見ると:
「モノの良さ」を判断する能力が発展途上の消費者は、最初はブランドを頼りに消費活動を行います。
しかし、そのうち「モノの良さ」を判断できる「目」が養われると、自分自身の「価値基準」で様々なものを見て選べるようになるハズなのですが、、、

自分はその「進化」が個人の中で起こると思っていました。でも、それは違うようです。

マスメディアや、昨今の「ブランディング戦略」により、一度ブランド適用してしまった「個人」は「ものさし」を持ち替えることは出来なくなるようで、価値判断能力のステップアップは世代が変わることでしか実現しないようです。
(港町を見回すと、「さらに高いブランド」へと移行している人の多いことに驚かされます。)

20代前半さらにはティーンエージャーのゲストが当宿を利用するようになり、肌で感じます。確かに「テレビ要らない」「車要らない」感覚の若者が少しづつ、でも確実に増えていて、彼らの話を聞くと「もっとも」と納得します。

それでは、どうぞ自分基準でしあわせな一日を!

retrocar06

P.S. 東京とは違う、我が地元「港町」の愛すべき「価値基準」には、、、「ヤンキー基準」ともいえる特色があって、非合理的なのにカッコいいと思ってしまう心が自分の中にもあるようです。戻ってきて再認識しました。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

発展途上の町、成熟した街、衰退するまち!/ Developing town, Mature town and Declining town!

Japanese Title (邦題):「発展途上の町、成熟した街、衰退するまち」末尾に

 

Developing town, Mature town and Declining town!

Good morning to the World and Kanmon!

There were a lot of finding during I walked around the biggest town in Fukuoka pref.

I originally have an idea of criteria about developing level of town. Such as:

A. Rural country: There is no Starbucks Coffee shop
B. Urban city: There is/are one or more Starbucks Coffee shop(s).

In the sailing boat I used be join as a clue, there is another clue who is taking care Starbucks’ marketing strategy. As he informed us of his idea, I’ve admired about their criterial of opening new shop. This time, I slightly changed my indicator of developing level. Such as:

1. Rural town:
There is no Starbucks Coffee shop yet.
2. Normal Commercial town:
There is Starbucks Coffee shops just for drinking coffee
Majority of guests take away.)
3. Mature town, which grow furthermore:
There is/are one or more Starbucks Coffee shop(s).
They are corroborate with high sense culture of nature.
(Majority of guests stay and enjoy its atmosphere.)
4. Declining town:
There is no plan of opening Starbucks Coffee shop.
There will never be the plan in future.

The Starbucks shop I saw in the city this time was like these.

ropponmatsu01

ropponmatsu02

ropponmatsu03

The advanced shop looks like a library.
(Weekday afternoon, women staying there has spreading high class atmosphere.)

It is not inferior to the real Starbucks in a library.

takeo04

takeo03

(above: One of the most famous Starbucks shop in Japan.)

In the mature city, Fukuoka, there is also a Starbucks Coffee shop in a park with a lot of nature.

oohori03

 

By the way, we locates in the town, which has no future planning of Starbucks’ opening its shop.

But unfortunately, our coffee is quite better than their coffee.
(There is individual variation in impressions)

Plus there is nice wind blowing here, which never blows around their shops. There is neither stressful smell from dull color faced women and men.

Thank you and you have a nice day in the town which suits you best.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

発展途上の町、成熟した街、衰退するまち

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

九州最大の街に出かけていくと色々な気付きがありました。

元々、自分の中では「まちの発展度合い」の見える化指標としてある基準を持っていました。

A:田舎 =スタバがない
B:都会 =スタバがある

以前に乗っていた船のクルーにスタバのマーケターがいて、よく話を聞いていたので、まちをみるスタバの目(出店基準)には一目置いていましたが、今回最新の店舗を見て、自分の中の指標が次のように変わりました。

1:田舎町=
まだスタバがない
2:とりあえず商業地=
とりあえずコーヒーを飲むためのスタバがある
(顧客の主流はテイクアウト客)
3:今後さらに発展する街=
文化発信拠点もしくは自然と融合したスタバがある
(顧客の主流は店内滞在型)
4:衰退していく町=
スタバの出店計画すらない(将来的にもない)

今回、成熟した町、福岡市で見たスタバはこんな街にあります。

ropponmatsu01

ropponmatsu02

ropponmatsu03

「六本松九大跡地に開業、JR九州が発表」
その最先端の店舗は、まるで図書館のような雰囲気でした。
(平日のお昼下がり、そこに集う女性達は自らハイクラスのオーラを発していました。)

優しい陽の光と本に囲まれた店内は、実際に図書館内にあるスタバと比べても遜色がありません。

takeo04

takeo03

(上:日本でも有名な図書館にあるスタバです。)

すぐ近くの公園には、自然たっぷりの中で営業するスタバもあり、羨ましいばかりです。

oohori03

 

さて、当宿は「スタバの出店計画のない土地」のゲストハウスですが、残念ながらコーヒーはスタバよりも旨いです。
(*感想には個人差がございます。)

そして、上記2・3のまちにはない良い風が吹いてます。「くすんだ顔色をしたストレス臭」もありません。

それでは、どうぞ自分自身に合ったまちで素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ