ある洗脳 / One brainwashing

Japanese Title (邦題): 「ある洗脳」末尾に

 

One brainwashing

Good morning to the World and Kanmon!

The manager of this guesthouse TOUKA concern one thing in this season.

It was happening in the south sea.

We, Japanese people, are often brainwashed by TV programs/commercials, supermarket announcement and so on to eat one food material in this time of a year. 

The food material is EEL, of course.

On the contrary, most of all Japanese know that Japanese eel is endangered species.

Isn’t this strange?

The people who promote us Japanese to eat eel may say that the eels we are eating mainly are farmed eels, aren’t them?

However how about young eels which are used for the farming?

eel12

When I was traveling east coast of Taiwan, I happened to see huge numbers of fishing fires on evening sea. The guesthouse owner taught me that the lights are for fishing young eels. Because Japanese people like to eat eels, young eels can be sold at a high price. I always remember this episode this time of a year.

eel13

Young eels caught in Taiwan seems to be brought to Japan through some very dubious routes, which are sometimes called as “eel laundering”.

(Some kind of regulation change seemed to be made in 2021, and we hope the routes are much clearer and regal now.)

We can imagine that now more eels are farmed in China, pre-cooked and exported to Japan by them.

Don’t you feel strange when you hear that many Japanese people enjoy eating endangered species like Japanese eels as well as bluefin tunas.

Thank you and you have a nice day after knowing the background of things (what you are eating now).

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

ある洗脳

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。 おはようございます。

宿主はこの時期になると、気になることがひとつあります。

それは南の海での出来事です。

この時期になると、日本ではテレビやスーパーの店内案内などいたるところで「ある食材」を食べよう食べようと洗脳されます。

もちろんその食材とは、、、もちろん「うなぎ」です。

その反面で、日本人はその食材 “日本うなぎ” が絶滅危惧種に指定されていることを知っています。

なんかおかしくないですか?

必要以上に日本人をうなぎ消費に焚き付けている人たちは、「だって食べてるうなぎは養殖でしょ?」と言うかもしれません。

でも、その養殖うなぎの元である稚魚(シラス)は?

eel12

たまたま宿主は旅先の台湾東岸沖で漁をしていた異様なまでの漁船団の明かりを見ると同時に、台湾の宿のオーナーから、あれはうなぎの稚魚の漁で、日本人が重宝しているから高く売れるんだよと教えてもらったことをこの時期になると思い出します。

eel13

台湾で獲られたうなぎの稚魚はその後、どうも怪しいルート(ロンダリング)を経て養殖用として日本にやってきているようです。

(2021年に何らかの規制緩和があったとかで、少しは明白ルートになっていればいいのですが、、、)

きっと今では中国で養殖されて、加工されてから日本に入ってくるものも少なくないでしょうね。

そもそも、マグロも加わって絶滅危惧種をありがたく競って食する国民が大声でSDGsを唱えている姿に違和感を感じませんか?

それでは、物事(今、口にしているもの)の本質を知った上で素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

 

地産地消 / Local production for local consumption

Japanese Title (邦題): 「地産地消」末尾に

 

Local production for local consumption

Good morning to the World and Kanmon!

I heard that there are two “day of the ox* in midsummer” 2020. . The first one was July 21 and later one will be this weekend, August 2.
(*In Japan, we have our original/traditional calendar with animal title. The day is normally one day in summer.)

Could you enjoy the taste of the ox day?

It was not on the first ox day, we could also enjoy the day’s special food.

unadon01

UNAGI (eel) made in Kitakyushu.

Friend of my parents gives us the local produced eel. And the taste of local one is very good.

It is my personal opinion but I think that it is a hidden speciality of this town, Kitakyushu.

We are not sure where we can buy them or how they distribute, but we want many people to try it.

Thank you and you have a nice day enjoying special seasonal taste of local production.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

地産地消

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

聞いた話では、今年2020年の夏には土用丑の日が二度あるようで、一の丑は先週7月21日、二の丑は今週末8月2日だそうです。

で、みなさん土用丑の日の味は満喫されたでしょうか?

一の丑にはすこし遅れましたが、今年も美味しくいただくことが出来ました。

unadon01

それも地元、北九州産のうなぎを、、、

親の代のお付き合いがあって、地元産をいただくのですが、これがとても美味しいんです。

あくまで個人の意見ですが、ガイドブックにも地域紙にも載らない地元北九州の隠れた銘品だと思います。

一般的にはどこで入手できるのか、どのお店が北九州産を扱っているのか存じませんが、一度みんなに食べてもらいたいです。

それでは、ご当地の旬を味わう素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

これから1週間、日本人が考えるべきこと!/ It is the time for Japanese to think about the fish!

Japanese Title (邦題): 「これから1週間、日本人が考えるべきこと!」末尾に

 

It is the time for Japanese to think about the fish!

Good morning to the World and Kanmon!

When I went to the supermarket, my eyes stopped at one sale item.
For next one week, huge number of eel will be consumed to stomachs of Japanese people.
(*Next one week is the time most of all Japanese people eat eels.)

eel11

I heard that Japanese eel was classified as endangered species and people are discussing about reducing number of catching baby eels in Pacific ocean. Occasionally, I have met a scene which we cannot see in Japan last autumn.

The place was Taiwan. I have enjoyed surfing at the beach of east coast. When I finished surfing and going back to the guesthouse, I saw unbelievable number of ships were going out to the Pacific ocean with bright lights.

eel12

eel13

(Many fishing boats and fishing lights on the night sea.)

The guesthouse owner who enjoyed surfing together taught me
“The ships are going out for catching baby eels.”
“Baby eels will be sold to Japanese broker at good price.”

There are fishing nets along the beach and he taught me those nets are also to catch baby eels.

Japanese people says that we do not overfish baby eels. However Japanese strong buying power make other Asian people to overfish baby eels. Now I know it after this experience.

Eels can be caught in this home town and I got natural one one month ago. The fisher man said that the number of eels he catch is going down these days.

eel14

Thank you and you have a nice day, being friendly to our mother nature.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

これから1週間、日本人が考えるべきこと!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ゲストハウスで使う品物をスーパーに買物に行って目に留まりました。
これから一週間、国内消費が急激に上がりますね。

eel11

最近では絶滅危惧種に選ばれたとかで、シラスウナギの漁獲制限が話題になっているようですが、日本では見ることの出来ない光景に思いがけず遭遇しました。

その場所は台湾、東海岸で一日中波乗りを楽しみ、日も傾いたからと宿に戻ろうとしていたときです。ビーチの脇にある漁港から信じられない数の船団が沖を目指して出向していきます。

eel12

eel13

(船団と沖の漁火。ちなみに沖に陸地や島はありません。)

一緒に波に乗っていた宿の主が教えてくれました。
「あれはシラスウナギの漁に出ていってるんだよ」
「とったシラスウナギはほぼ全数を日本が高値で買ってくれるんだよ」と。

ビーチの波打ち際にも目の細かい長い網がいくつも波に打たれていて、それらもシラスウナギ捕獲網だそうです。

日本人は乱獲していないと言っていても、海外から高値で買っている行為が、結果として他国での乱獲を促している現状を知りました。

この田舎でも、天然うなぎが取れるそうで、先日いただきました。弾力の強い味のあるうなぎでした。捕ってきた人に聞きましたが、やはり捕れる数は年々減っているそうです。

eel14

それでは、どうぞ自然にやさしい素敵な一日を!

P.S. 台湾のシラスウナギ漁の船団、マレーシアのパームヤシのプランテーションに次ぐ「衝撃の気付き」でした。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ