近いうちに 消滅しそうなもの!/ Things which will disappear soon!

Japanese Title (邦題): 「近いうちに 消滅しそうなもの!」末尾に

 

Things which will disappear soon!

Good morning to the World and Kanmon!

Online ticket application for Tokyo Olympic 2020 has been focused on several mass medias lately. And that makes us feel that the Olympic game will really come soon.

tokyo2020-01

But what is the Olympic games?

As I have run a comparably new business such as managing guesthouse in Japan and I sometimes talk more with foreign people than Japanese people, I may think different from ordinary (Japanese) people.

Recently I have a feeling that why country is so important.

There are so many people moving beyond the borders and their sense of country has become minimizing now. But the Olympic game promote their patriot. For what?
(Last month, we had a guest from Aizu visiting Choshu for sightseeing. The two areas/countries in Japan had fought hardly only about 160 years ago. And I start having strange feeling about sense of country.)

I also have strange feeling about the athletes. Should we assume that Naomi Osaka only Japanese, as well as Aska Cambridge and Abdul Hakim Sani Brown (who was born just here, in Kitakyushu).

Nowadays, the type of people who concern most about country may be politicians who rely on the tax to much. If “Furusato nozei”, Japanese tax reduction system can apply for the donation to Bangladesh who support refugees, Rohingya people, from Myanmar, we may have dreamed world on this earth.

Japanese mass media should focus more on the featured athletes of each event on Olympic games, not only Japanese athletes.

Thank you and you have a more global and more wonderful day.

P.S. There is another feeling which I wonder that will disappear from the earth. It is the sense of marriage. Let’s topic it on the other day.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

近いうちに 消滅しそうなもの!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

マスメディアではオリンピックチケットのことが頻繁に取り上げられていて、日に日にオリンピック色が強くなっていることを感じます。

tokyo2020-01

ただ どうなんでしょう? オリンピックって!?

ゲストハウスなんて比較的新手のビジネスを切り盛りしていて、時には日本人よりもガイジンさんたちと話すことの方が多い日もあったりしていると、普通の人(にっぽん人)が考えない感覚を持つようになります。

今さらなんで「国」!?っていう感覚です。

これだけ人が国境を越えて行き来していると、国という意識は弱くなっているように感じます。愛国心を扇動してどうなるんでしょう?
(先日、会津の若者が長州へ遊びにきたのをおもてなしして、人のもつ「くに」に対する違和感を強めました。)

選手にしても同様で、大坂なおみ選手を「にっぽん」という枠に縛ることに不自然感を覚えるし、ケンブリッジ選手にもレゲエやボルトの匂いを感じます。さらにここ北九州出身(らしい)のサニブラウン選手もたまたまココで生まれただけという気がして仕方ありません。

そのうちに国なんて気にするのは、税金を食い物にしている政治家だけになるのでは? 「ふるさと納税」もミャンマーのロヒンギャを難民として受け入れているバングラディッシュに対して個人レベルで行う、そんな時代が来れば世界はもっと夢の世界に近づくのかもしれません。

マスメディアも日本人代表候補だけでなく、国を越えた各競技の世界レベルでの「注目選手」をもっととりあげるべきではないでしょうか?

それでは、どうぞもっとグローバルで もっと素敵な一日を!

P.S. 国という意識より、さらに先行してこの世から消滅しそうなのは「結婚っていう名の儀式」だと感じていますが、その話題は別の機会に、、、「愛 = 結婚」??
国も 結婚も 今当たり前と思っている感覚、、、実は本当に必要でしょうか?

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

その国の発展を祈願して!/ Praying for future development of the country!

Japanese Title (邦題): 「その国の発展を祈願して!」末尾に

 

Praying for future development of the country!

Good morning to the World, India and Kanmon!

Since I am already talking about Yoga, I also want to talk about the country, India.
(Unfortunately, the country on the title is not Japan.)

In this week, there has been general election in India and the former prime minister has assumed the prime minister again.

He is Narendra Damodardas Modi, a gentleman with keen eyesight.

You may wonder how I know it.

Because I have met with him in 2014, in the year of his first inauguration.

Graciously, that time, I had shown him the yoga practiced in Japan .

yoga01
(Attached picture was published by embassy of India. The memory with my yoga friends and the prime minister. Furthermore it had been broadcasted on TV in India shown as the other pictures. )

yoga02

yoga03

yoga04

From the point of timing since his first inauguration, it seems that I am the first Japanese yogi ( = a man who exercise yoga) who showed Japanese yoga to the prime minister Modi, who is also a yogi.

The owner of the hideaway guesthouse is a man with a lot of mystery, but I will tell you secretly that there are many topics he talks in the guesthouse are originated in Indian Yoga.

Thank you and you have a nice day, backed up by the history of two or three thousands years.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

その国の発展を祈願して!

世界中に朝が、インドにも朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

ヨガを話題にしたついでに、、、ちょっとインドの話を。
(残念ながら タイトルにあるその国とは日本のことではありません。)

この一週間、インドでは総選挙が開催され、前首相が再任されることが決まりました。

ナレンドラ・モディ首相です。

眼光の鋭いとても素敵なジェントルマンです。
なんで それを知ってるかって?

実は、宿主はモディ首相にお会いしたことがあるんです。
最初に首相に就任された2014年のことです。

その際、なんと恐れ多くもそのインド首相に日本人のヨガを披露しています。

yoga01
(画像はインド大使館でも公開されたもの。ヨガ仲間と一緒に首相と。
さらにその様子はインドのテレビでも放映されたようです。さらにその様子はインドのテレビでも放映されたようです。)

yoga02

yoga03

yoga04

日程から考えても、ご自身もまたヨーギ(ヨガをする男)であるモディ首相に対してヨガをお見せした最初の日本人ヨーギということになりそうです(笑)。

隠れ家宿の秘密の多い宿主ですが、宿での会話にはヨガ的思考が大いに含まれていることをコッソリお教えしておきます。

それでは、二千年とも三千年ともいわれる大いなる歴史に裏付けされた素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

P.S. 現在の我が国の首相には別段会いたいとも思いませんが、モディ首相にお会いできたことは、お会いするまでの準備の過程も含めて、自分の人生の中で素晴らしい体験となっています。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

夏日を心地よく!/ Keep comfortable even in 30℃!

Japanese Title (邦題): 「夏日を心地よく!」末尾に

 

Keep comfortable even in 30℃!

Good morning to the World and Kanmon!

On Friday, summer day temperature above 30℃ is recorded everywhere in Japan.

As my junior colleague invited me, I went out to stretch my body,

parkyoga01

to Park Yoga!

People says that it is extremely hot but that is the condition under the sunshine. Because air is dry, it is very comfortable under a tree with a soft wind.

parkyoga02

Thank you and you have a nice day, with stretching your mind as well as your body.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

夏日を心地よく!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

日本各地で真夏日が記録され、急激に暑くなってきました。

近くに住む元の会社の後輩に誘われて、身体を伸ばしに行ってきました。

parkyoga01

公園ヨガ!

暑いあついといっても、それはまだ日なたの話。空気がカラッとしているこの時期、木陰は涼しくて、そよ風が吹けばとても気持ち良い環境です。

parkyoga02

それでは、身体と一緒に心も伸ばして、素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ