年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!/ Heritage stations built in same year!

Japanese Title (邦題): 「年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!」末尾に

 

Heritage stations built in same year!

Good morning to the World and Kanmon!

The two were born in same year.

They were born in two successive fiscal years, as Japanese fiscal year starts April.

Older one is living in this town, and younger one is living in the middle of Tokyo.

Yes, older one is Mojiko station, and younger one in Tokyo station.

So when I visit Tokyo recently, I’ve tried to check Tokyo station every time.

Tokyo station was finished its restoration already in 2012, but it was only building and surrounded space has still in redevelopment.

station04

We can see the difference between photo of May and Oct, this time. Whole front yard and aisle were under construction in May, but central part was completed this time and the area was opened to public. There are construction in front of east gate still. And it takes pretty long time to completed, because Tokyo station is the main entrance of this country.

station05

On the other hand, restoration schedule of Mojiko station was extended and it is scheduled to finish in fall next year.

By the way, it was just several years ago that I knew these two stations were originally build in same year, 1914.

Although Mojiko station is the nearest station from my alma mater,
nevertheless we went Tokyo station on a school trip of our high school to Tokyo,

it is very unfortunate that we don’t know the relation of two heritage stations after the STUDY trip.

If I were a teacher of the high school and with students in school trip, I did talk about two stations and year of original build for the students to memorize in their mind.

So now, I keep talking to our guests for their good memories,
such as story of “Ganryu-jima Island”,
role of our “Lighthouse” for strait’s safety,
tragedy related “the sky above Kitakyushu” and so on.

Thank you and you have a priceless day, memorizing all things, you see, you touch and you hear.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

年下なのに先にお化粧直し、よりキレイに!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

その二つは同い年生まれ。

1月生まれと12月生まれなので、学年でいえば一年違いの年子(としご)の姉妹。

上の子はわが町に、下の子は東京の真ん中に。

そう、門司港駅(1月)と東京駅(12月)のことです。
そんなわけで最近上京(?)する際には、必ず下の子を見に行くようにしています。

東京駅は既に2012年に復原工事を完了していますが、どうもそれは建物だけで、周辺部分の整備はまだまだ現在進行形です。

station04

5月と今回の画像を比較すると分かりますが、5月は前庭が全面的に改修中だったのが、今回は中央口から正面にかけて工事完了したようで一般に開放されています。丸の内北口前を残し、だいぶきれいになりました。我が国を代表する玄関口だけに結構時間がかかりますね。

station05

対して、門司港駅の復原工事完了は大幅に予定が遅れ、来年秋になるとのこと。

さて、どちらも1914年(大正3年)に完成した歴史的にも観光的にも価値のある駅舎ですが、そのことを知ったのはここ5年ぐらいのことです。

門司港駅は母校である高校の最寄り駅だったのにもかかわらず、

その高校の修学旅行の行き先が東京で、東京駅を利用したにもかかわらず、

残念ですよね、「修学」旅行だったのに、、、

その頃のことを思います。
もし自分が母校の先生で、生徒を引率する立場だったなら、「皇居」のあと「東京駅」では、名誉ある郷土の駅と関連付けて、この話を生徒たちの心に残るように話すでしょう。

今、そんな思いで「灯火」のこと、窓から見える「巌流島」のこと、「灯火の灯台」がどれだけ海峡の安全航海に大切かということ、灯台から望む「1945年(昭和20年)8月9日の北九州の空」のこと、などをゲストの思いでに残るようにお話しています。

それでは、どうぞ目で見る、耳で聞く、手で触れるひとつ一つが思い出に残るようなプライス・レスな一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

未来の自分のための『出稼ぎ』!/ Migrant Work for Myself in FUTURE!

Japanese Title (邦題): 「未来の自分のための『出稼ぎ』!」末尾に

 

Migrant Work for Myself in FUTURE!

Good morning to the World and Kanmon!

Because TOUKA is a little little guesthouse, we are affected directly by the weakness of this area as sightseeing spot.

As the result, we have gotten big spike in number of guests seasonally, not like large sized guesthouses of several stories high.

This is very critical for us and issue of difficulty surviving.

However, there is no use for us to envy large sized hostels, spreading their advertisement and getting huge amount of guests.
So I decided to utilize this off-season period, and visited central city of this country to inspect realtime tourists’ favor there.

And I noticed one important thing (not business hints) for myself.
It is that what I had done there when I was young was:

To supply for myself in future with any kind of useful things,
such as refinements, capacities, experiences, networks and senses.
I realized that I had been putting these in carton boxes to send them to myself.

tokyo11

Even after I have left there, soldiers in dark business armors are marching toward their forts, riding horse, named jam-packed train, in the big city.
They are fighting with stress, their biggest and powerful enemy, and get daily breads and reward, if they can successfully survived.

tokyo13

Who are they for?

Thank you and you have a nice day, imagining the smiling face of person who will receive the supplies from you.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

未来の自分のための『出稼ぎ』!

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

「灯火」はちいさいちいさい隠れ家のような宿なので、
ご当地の観光地としてのレベルの低さの影響をモロに受けます。

その結果、何階建てにもなる大規模な施設とは違って、
季節によりゲスト数の振れ幅が非常に大きいことが分かってきました。

これは、まさに死活問題、存続の危機です。

ただ、大きな施設が積極的な宣伝を展開し、
バリバリお客をとるのを羨んでも仕方ないので、
この秋は、そんなゲストの少ないタイミングを利用し、
日本の中心に「視察」に行ってきました。

そして、、、気付きました。ビジネスのヒント探しそっちのけで、、、

若い頃、そこにいて自分がしていたことは、

田舎にいる「未来の自分」に宛てて、
教養、資格、経験、そして人脈、感性など、仕送りする品々を
せっせとダンボールに詰めていたんだなぁと実感しました。

tokyo11

自分の去った大都会では、
きっと今日もダークな鎧を身にまとった企業戦士達が、
満員電車という馬に乗って、砦を目指している頃です。
そこでストレスという強敵に立ち向かい、
生活の糧と褒美とを勝ち取るいくさに臨むことでしょう。

tokyo13

彼等は戦いで得た中から蓄えた大切な仕送りを、誰に送るのでしょう?

それでは、どうぞ「仕送り」を送る先の『誰か』の笑顔を思い描いて有意義な一日を!

tokyo12

tokyo14(まさか、いくさに向かう姿をTV局の動画に収められて終わり、なんて寂しすぎますよね。NHKを期待していたら、この日はフジテレビでした。)

P.S. そんな貴重な仕送り、大事に活かさないといけないなぁと再認識しているところです。

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ

日本人のいない世界 / The World without Japanese

Japanese Title (邦題): 「日本人のいない世界」末尾に

 

The World without Japanese

Good morning to the World and Kanmon!

Because of the characteristic of TOUKA, our communication tools may be a little different from Japanese standard.

It is sometimes difficult for us to install/accustom the tool, but we could feel excitement during the process and it prevent us from going senile.

cacao01

This is very popular SNS in the country next door. It is like quite opposite from LINE in Japan.
(Funny thing is that both of them are originally made in the neighbor country.)

Not only language or traveling, how about trying new SNS which is popular in neighbor country.
We bet you can feel good excitement which you’ve never experienced before when you start using it.

Thank you and you have a nice day, with full of positive excitement.

from Yassan,
Manager of a Little Guesthouse under a Little Lighthouse TOUKA
( http://touka-kanmon.com )

 

日本人のいない世界

世界中に朝が、そして関門にもあさが来ました。
おはようございます。

当宿「灯火」の性格上、言語だけにとどまらず、日常のコミュニケーション手段は日本の平均とは少なからずズレているようです。

導入〜慣れるまでは苦戦することも少なくなかったけれど、その過程では結構良い刺激もあり、ボケ防止には役立っています。

cacao01

こちらはお隣の国で絶大なる人気のSNSで、日本で人気のLINEと裏返しになっている感じです。
(面白いのは、どちらもお隣の国産まれということ。)

外国語や旅行だけでなく、たまには他国で人気の世界(SNS)を試してみるのはどうでしょう。

旅行では味わえない刺激を得ることができると思いますよ。

それでは、どうぞ良い刺激に満ちた素敵な一日を!

灯台下のちいさいゲストハウス「灯火」宿主 やっさん より
( http://touka-kanmon.com )

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ新しい旅探しへ